Apple製AIこと「Apple Intelligence」ですが、現時点では日本語に対応しておらず、いくつかの国で使用されている「英語」のみに対応している状況です。
ですが今回、AppleよりApple Intelligenceの日本語対応は4月初旬に実施するとの発表が行われています…!
Apple Intelligenceの日本語対応
Apple製AIこと「Apple Intelligence」は現在以下の言語…いくつかの国はあるものの「英語」のみで利用可能となっており、日本語などには未対応という状況です。
- 英語(アメリカ、オーストラリア、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、イギリス)
そんなApple Intelligenceですが、先ほど発表された2月28日発売予定【iPhone 16e】のAppleによるページに「Apple Intelligenceは4月初旬に日本語に対応予定」との記述が出現しています…!

日本語以外にも
また、他にも以下言語のAppleサイトにも「4月上旬に対応予定」と表示が出現。
- 英語(インド)
- 英語(シンガポール)
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- 韓国語
- ポルトガル語(ブラジル)
- スペイン語
ちなみにAppleは「中国語(簡体字)」も4月初旬対応予定とサイト内に記載していますが、中国語のAppleサイトを見る限りでは…まだ記載はされていないようでした。
さらに、その他多くの言語への対応は2025年の間に始まる予定ですとされています。
iOS 18.4で対応か
執筆時点での最新iOSバージョンは「iOS 18.3.1」となっているため、4月初旬対応予定ということで…iOS 18.4でのアップデートにて日本語などへの対応が行われる可能性が高そうです。
iOS 18.4に関しては、早ければ今週、遅くても来週にはベータテストが始まる可能性が高いと思われます。
Beta 1時点から各言語対応が行われるかは不明なものの、どこかの時点で対応テストも開始されるだろうと思われます。
ちなみに、Apple Intelligenceは以下のデバイスのみで使用可能となっているので、この点は注意が必要です。
- iPhone 15 Pro / 15 Pro Max / iPhone 16シリーズ
- iPad Pro(M1以降)
- iPad Air(M1以降)
- iPad mini 7
〆
いつも通りであれば本日か明日辺りにiOS 18.4のベータテストが開始されるかな?と思ったりもしますが、ベータ時点から日本語でのApple Intelligenceがどの程度使用できるか…というレポートがちょこちょこと出てきそうな気がしたり。
コメント
iOS18.4ベータ版が出たらApple Intelligenceを日本語で使う事が出来るのかな・・・?
iPhone15買った意味がどんどん先送りになりやっとかよって感じです。
中国語には対応しても中国でのリリース日は未定なので中国向けのサイトには載ってないです。日本では英語にすれば使えますが中国では使えません
総合的に見たら…紐付き脱獄なども考慮し、どのバージョンにするのが正解なのでしょうか❓
17.4.1以下か
18.2以下
どれでもA14以下が1番脱獄近い
AV15以上は期待しない方がいい