人気のマルチゲームエミュレーターアプリである【RetroArch】がApp Storeから無料リリース…!
ファミコンやスーファミ、ゲームボーイシリーズ、DS、プレステ、PSP、メガドラなどなど…有名どころのゲーム機はもちろん、細かなものなどを含めると約70機種ほどのゲーム機に対応しているエミュアプリとなっています。
また、以前問題となっていたコピーアプリではなく、RetroArchの開発チーム公式からリリースされたものに…!
RetroArch
今回、App Storeより【RetroArch】が無料リリースされ、iOS / iPadOS / tvOSに対応したアプリとなっています(macOSにも今後対応予定)。
こちらはRetroArchの開発チームが公式にApp Storeからリリースしたものとなっており、App Storeでの開発者名も開発チームリーダーであるDaniel De Matteis氏名義となっています。

多くのゲーム機に対応
RetroArchの特徴は、複数のコア(ゲームエミュレーターシステムみたいなもの)を搭載しているため、複数のゲーム機に対応しています。
以下がApp Storeに記載されている対応ゲーム機となっており、さらに同じゲーム機でも複数のコアを搭載している場合もあるため、より多くのゲームに対応していたりもします。
- 2048
 - Amstrad CPC
 - Amstrad GX4000
 - アーケードゲーム
 - Atari 2600
 - Atari 5200
 - Atari 7800
 - Atari Lynx
 - ワンダースワン
 - ワンダースワンカラー
 - コモドール Amiga
 - コモドール C128
 - コモドール C64
 - コモドール C64 SuperCPU
 - コモドール CBM-II 5×0
 - コモドール CBM-II 6×0 / 7×0
 - コモドール PET
 - コモドール PLUS/4
 - コモドール VIC-20
 - Dinothawr
 - フェアチャイルド・チャンネルF
 - コンピュータービジョン 光速船
 - Game Music Emu
 - Handheld Electronic
 - MSX
 - SVI
 - コレコビジョン
 - インテレビジョン
 - PCエンジン
 - PCエンジン CD-ROM2
 - PCエンジン スーパーグラフィックス
 - PC-98
 - Nintendo DS
 - ゲームボーイ
 - ゲームボーイ カラー
 - ゲームボーイ アドバンス
 - ファミリーコンピューター
 - スーパーファミコン
 - ニンテンドー64
 - バーチャルボーイ
 - PocketCDG
 - Quake
 - Rick Dangerous
 - ネオジオ
 - ネオジオ AES
 - ネオジオ MVS
 - ネオジオ CD
 - ネオジオ ポケット
 - ネオジオ ポケット カラー
 - ScummVM
 - マスターシステム
 - ゲームギア
 - メガドライブ
 - メガCD
 - SG-1000
 - スーパー32X
 - セガサターン
 - X68000
 - ZX Spectrum
 - PlayStation
 - PSP
 - TI-83
 - Thomson MO
 - Thomson TO
 - Vircon32
 - VirtualXT
 - WASM-4
 - Watara Supervision
 
PS、PSPエミュも登場していた
ちなみにRetroArchとは別に、初代プレステ用エミュである「Gamma」と、PSP用エミュである「PPSSPP」もApp Storeからリリースされています。
GammaはDeltaのPlayStation用コアを流用したアプリとなっており、PPSSPPはRetroArchなどでPSP用コアとして利用されている側のオリジナルアプリとなっています。
RetroArchが登場した以上、RetroArchだけあれば…という感じでもあるのですが、PPSSPPに関しては独自機能があったりもするので、そちらを選択するのもありかも?
〆
Appleが許可したエミュアプリの中では、これまでニンテンドーDSが一番最近発売されたゲーム機となっていたのですが、今回PSPが一番最近発売されたゲーム機…という位置付けに。
とはいえ、NDSが2004年11月21日、PSPが2004年12月12日なので、まぁ…ほぼ同じではあるのですが…。
現状開発中なのは3DSエミュレーターなのですが、それ以外のゲーム機だとデバイス性能的にエミュレーターは難しい気もするので、どこまで行けるかは…Appleの考える「レトロゲーム」と、デバイス性能の問題、この辺りで今後の動きが変わってきそうです。

  
  
  
  

コメント
大エミュレーション時代や!
Gammaはゲーム起動するときに広告入るからめんどくさくてすぐ消したけどこっちがコントローラー対応してたらこっちに移行しようかな…
公式のAppStoreからインストール出来るのが嬉しくて
特に使う予定はないのにどのアプリもついついインストールしてしまう
わかります
多分使うことないだろうけど念のためインストールだけしておく
Gammaの評価が低いのはどうして?
なぜか必要ないはずの情報収集してるしゲーム起動時に広告挟まれるからじゃ?
中途半端な完成度で画質も汚い
いくつか理由があるようですが、一番は完成度になっているのかなと思います。
GammaはDeltaのPSコアを流用している模様なのですが、DeltaがPSに対応していない理由は「コアが開発中であるから」となっています。
その開発中のコアを流用している影響で、完成度や安定性などがイマイチ…な状況です
こういうのワクワクするけど家にパソコンあるし出先でゲームなんてしないしってジレンマ
とりあえずiPhoneに取り付けできるJoy-Con印刷中だけど作っても持ち出す事は無いんだろうな
って思いながら見てる
PSPの無双オロチ2やろうとしたら異常に音楽早いんですが治す方法わかる方居ますか?
自己解決しましたすいません
JIT無理だからなんとも言えんな
ソフト入手方法がなぁ。
結局ちょっと動かして満足しちまうんよ