ドックの背景を通常よりも黒っぽくしたり、透明化するなど、別スタイルへ変更することが出来る『DockShift』のご紹介。
ホーム画面下部に配置されているドック部分の背景を、黒っぽい色へ変更したり、透明化したりと、いくつかの別スタイルへ変更することができる様になります。
また、透明化するにしても以前ご紹介させていただたいた【TransparentDock】とは違い、設定から簡単に標準の物や別スタイルを含めサクサクと変更が出来ますので、【Display Recorder】等でよく録画するという方は便利かもしれません。
詳細情報
DockShift
インストール
Cydiaより通常通りインストールしてください。
Searchタブより「DockShi」と検索すると出てきます。
より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。
アプリ紹介
『DockShift』を使用すると、ドック背景のスタイルを通常よりも黒っぽい物や、透明度が違う物、ブラー具合が違う物など、12種類のスタイルから選択して使用することが可能!
また、これらは設定から選択して変更することが出来るため、用途に合わせてその都度変更していくことが出来ます。
透明化も
また、透明化も可能となっていますので、【Display Recorder】等で録画する際のドック背景が点滅する問題の回避策としても有効かもしれません。
ただし、透明化に限り、設定を変更するだけでは1本線が残りますので、完全に透明化する際のみリスプリングが必要になっています。
設定方法
スタイルの選択を行っていきましょう。
設定アプリ内に追加される『DockShift』項目より行います。
『Enabled』をオンにすることで機能が有効となります。
【Style】項目より適用したいスタイルを選択してください。また、「Transparent:透明」を選択時のみリスプリングを行ってください。
コメント
いいアプリだ!
早速インストールしよう!
リスプリングしても変わらない…
なぜ…
HiddenSettings7のアドインである「 7folder Relayout 」をインストールしていると効果が出ない場合があるようです。7folder Relayoutをアンインストールすることで機能回復しました。
突然ですみません。WinterBoard。。。5sでテーマ適用できないのはなぜなんでしょうか?i-Funboxで、直接差し込みましたけど。。。ん~わからないw Cydiaでもテーマダウンロードして、WinterBoardで、適用したけどこれまた、反映されてない^^;謎。何かソース足りないのかな?わかればお願いします。
きちんと最新版のWinterBoardがインストールされている&テーマを適用しても変わらない、ということであれば、そのテーマがiOS 7に対応しているのかを確認してみてください
Ios7用のテーマフォルダの配列や中身の
ファイル名くらい研究すればいいのでは?
返信あざす^^WinterBoard 0.9.3914です。自作テーマはBundlesと言うフォルダーにcom.apple.AppStore→ 画像ネームAppstore120.png /var/stash/Themesに放り込みました。ww ipnone4の時は全然おkだったのに^^:お騒がせしました勉強してきます。うるおぼえでやってるしだいです。すみませんでした><
テーマの場所ですが、「/Library/Themes/」で覚えておくと環境が変わっても場所が同じなので少しだけ楽かもしれません。
神様、仏様、サンタ様w 重ね重ね返信あざす^^更新毎日楽しみにしております。おやすみなさい。
テーマの話が出てたから便乗させてもらいますが、今Cydiaで追加されて行ってるテーマはiOS7及びiOS5s対応とは限らないんですかね。
Cydia→themeのところには今はまだ5までしかカテゴリないですよね?
まだまだiOS 7に対応した物は少ないのが現状です。
ドックが透明に繁栄されません。
SANTAさん、教えて下さい。
ご使用の環境が分からないため何とも言えないのですが、設定を確認&リスプリングでも駄目なようであれば、他の脱獄アプリとの相性問題が考えられます。
iCleaner Proなどから気になるCydia Substrateアドオンをオフにして確認するとイイかもしれません。
iOS 9.3.3ですが、
respringするとセーフモードに入るので、対応してないんですかね?
Cydiaのインストールをすること自体がわからない
どうやってインストールすればいいの?
脱獄してください
iOS 9.3.3ですが、
ドックが透明に繁栄されません。、対応してないんですかね?
iOS 9.3.3にはまだ未対応となっているかと思います
ClearDockと併用してください