ロック画面の音楽ウィジェットをコンパクトにしてくれる『Sylph』のご紹介。
通常、音楽再生中はロック画面上部にデカデカと音楽ウィジェットが表示されますが、そこまで大きくなくても…。
そこで『Sylph』では、音楽ウィジェットをコンパクトなデザインに変更してくれます!(*iOS 13.xまでの対応です)
単体で使うのはもちろん、別脱獄アプリと組み合わせてロック画面の雰囲気を変更…なんて使い方もイイ感じです。
詳細情報
Sylph
Price(価格): | 無料 |
---|---|
Section(カテゴリ): | Tweaks |
Author(制作者): | Max Dausch |
Repo(配布元): | Maxwell Dausch’s Repo (https://repo.daus.ch/) |
インストール
CydiaやSileoへ下記のリポジトリを登録し、通常通り『Sylph』をインストールしましょう。
アプリ紹介
『Sylph』を使用すると、ロック画面 / 通知センターでの音楽ウィジェットをコンパクトなデザインに変更してくれます。
いくつか選択できるデザインが用意されており、好きなものをご使用いただけます。
また「アートワークを非表示」、「再生時間の非表示」、「背景を非表示」といったオプションも用意されていますので、他の脱獄アプリと組み合わせた際などに便利。
Teeny
一番基本的なスタイルで、曲戻し・一時停止・曲送りのボタンしかないデザイン。これが一番コンパクトなスタイルとなっています。
Tiny (Time)
Teenyにシークバー(曲再生位置バー)を追加したスタイルです。個人的にはこれが一番使い勝手が良いのかな?と思っていたり。
Tiny (Volume)
Teenyにボリュームバーを追加したスタイルがこちら。音量操作は物理ボタンでやってしまう方が多いと思いますが、バーが欲しい…という場合にはこんなスタイルも。
Jumbo
コンパクトではなく、もっと大きくしようぜ!というスタイルがこちら。通常使用では選択されないかな…と思いますが、音楽再生専用としてデバイスなどでは面白いかも?
通知がある時は
ちなみに、こういった脱獄アプリだと気になるのが「通知があるときは?」という部分ですが、Sylphでは比較的考えられており、きちんとウィジェット下から通知が表示されるようになっています。
設定方法
設定アプリ内に追加される『Sylph』項目より行います。変更後は画面右上「Respring」より適用しましょう。
『Enable』: 機能を有効にする
『STYLE』: 使用したいスタイルを選択
『Hide album art』: アートワークを非表示に
『Hide Duration Labels』: 再生時間を非表示に
『Hide background』: ウィジェット背景を非表示に
『JUMBO ART CORNER RADIUS』: Jumboスタイル選択時アートワークの角丸具合を入力(数値)
『Save Values』: 上記入力を保存
『Custom artwork scale』: アートワークサイズを変更
『スライダー』: 拡大率をスライダーにて調整
コメント
このtweakほんとすき
なぜ今Sylphなのか
実は他の脱獄アプリを…と思っていたのですが、Sylphとの比較がしたくて過去記事を探したものの…無く…。
あれ…?記事を書こうとスクショ撮った記憶があるんだけど…と調べてみると、中途半端な下書きだけがあり…。そのため、現在のバージョンに合わせて最初から書き直したのが、今回の……。
!SANTAさんの書きかけ非公開Tweak!
たくさんありそうですね〜公開楽しみにしてます。
こちらの話題には関係無いのですが、先ほど端末が急に再起動してしまいunc0verでの脱獄作業が完了しない状態となってしまいました。
進捗が28/31で止まり、An error occurred while extracting/installing dpkg.と表示されます。
解決法をご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
iPhone11PRO ios13.2.3
最新版のunc0verをご使用になられていますでしょうか?
最新版です。
その他の症状ですが、unc0verでの脱獄に失敗してホーム画面に戻された後、LINEがクラッシュして開けなくなります。iPhoneを再起動すると普通にLINE起動できるようになりますが。
すごく良い!
ただ、ウィジェットから直接歌詞を表示できるLyricizeと共存できない(?)のが惜しい…
もしかしたら自分の環境だけかもしれないけど、MediaBarを入れてると再起動後の脱獄がリンゴループになってしまって
毎回Unc0verのLoad tweakオフで脱獄→iCleanerでアドオンをオフ→Load tweakオンで脱獄→iCleanerでアドオンをオン
というひと手間があったので、こっちを使います。