iOS 11.0〜11.3.1(11.4 Beta 3)の脱獄が【unc0ver】ひとつで可能になりましたが、【Electra】とはパッケージ等の仕様がかなり異なっています。
ということで、恒例ではありますが…unc0verで脱獄した際に最初からインストールされている脱獄アプリ(パッケージ)とリポジトリについてまとめておきます。
どれが最初から入っていて、どれが消しちゃダメな物なのかを確認することが出来ますので、頭の片隅にでも…!
初めから入っている物リスト
【unc0ver RC6】で脱獄した直後、最初からインストールされている脱獄アプリ(パッケージ)とバージョンです。
基本的に、ここに書かれている物は全て脱獄環境を維持するために最低限必須な物なので、削除しないようにしましょう。削除すると、Cydiaが使えなくなったり…消えたり…脱獄環境が維持できなくなったり…という事が発生してしまいます。
*iPhoneなどで画面内に入りきっていない場合は横スクロールしてください*
| パッケージ名 | バージョン | ID |
|---|---|---|
| APT 1.4 (apt-key) | 1.4.8-1 | apt7-key |
| APT 1.4 Strict (lib) | 1.4.8-1 | apt7-lib |
| Assuan | 2.5.1-1 | libassuan |
| Base Structure | 1-1 | base |
| BigBoss Icon Set | 1.0 | org.thebigboss.repo.icons |
| Bourne-Again SHell | 4.4.23-2 | bash |
| bzip2 | 1.0.5-1 | bzip2 |
| Core Utilities | 8.30-1 | coreutils |
| Core Utilities (/bin) | 8.30-2 | coreutils-bin |
| Cydia Installer | 1.1.32-b3 | cydia |
| Cydia Translations | 1.1.32~b1 | cydia-lproj |
| Darwin Tools | 1-1 | darwintools |
| Debian Packager | 1.18.25-3 | dpkg |
| Debian Utilities | 4.8.6-1 | debianutils |
| Diff Utilities | 3.6-1 | diffutils |
| Find Utilities | 4.6.0-1 | findutils |
| gettext | 0.19.8-1 | gettext |
| GNU Cryptography | 1.8.3-1 | gcrypt |
| GNU Multiple Precision Arithmetic Library | 6.1.2-1 | libgmp10 |
| GnuPG | 2.2.9-1 | gnupg |
| GnuPG Errors | 1.32-1 | libgpg-error |
| GnuTLS | 3.5.19-1 | gnutls |
| grep | 3.1-1 | grep |
| gzip | 1.9-1 | gzip |
| iPhone Firmware (/sbin) | 0-1 | firmware-sbin |
| KSBA | 1.3.5-1 | libksba |
| libidn2 | 6.1.2-1 | libidn2 |
| libresolv | 25-1 | libresolv |
| libtasn1 | 4.13-1 | libtasn1 |
| libunistring | 0.9.10-1 | libunistring |
| LZ4 | 1.7.5-1 | lz4 |
| LZMA Utils | 4.32.7-5 | lzma |
| Nettle | 3.4-2 | nettle |
| New Curses | 5.9-1 | ncurses5-libs |
| New Curses | 6.1-1 | ncurses |
| New GNU Portable Threads | 1.6-1 | npth |
| p11-kit | 0.23.12-1 | p11-kit |
| Profile Directory | 0-1 | profile.d |
| readline | 7.0.5-2 | readline |
| sed | 4.5-1 | sed |
| shell-cmds | 118-1 | shell-cmds |
| system-cmds | 790.30.1-1 | system-cmds |
| Tape Archive | 1.30-1 | tar |
| UIKit Tools | 1.1.13-4 | uikittools |
| XZ Utils | 5.2.4-1 | xz |
最初から登録されているリポジトリ
続いて、最初からCydiaに登録されている…デフォルトリポジトリも記載しておきます。こちらもElectraとは異なっていますので、注意が必要です。
- 【BigBoss】
- URL: http://apt.thebigboss.org/repofiles/cydia/
- 【Bingner/Elucubratus】
- URL: https://apt.bingner.com/
- 【Chariz】
- URL: https://repo.chariz.io/
- 【Dynastic Repo】
- URL: https://repo.dynastic.co/
- 【ModMyi (Archive)】
- URL: http://apt.modmyi.com/
- 【ZodTTD & MacCiti】
- URL: http://cydia.zodttd.com/repo/cydia/
〆
デフォルトリポジトリからElectra系が消えているのは当たり前…ではあるのですが、初期パッケージがElectraに比べてかなり多くなっています。
これまでの脱獄では初期パッケージでは入っていなかったシステム系パッケージが追加されているようです。
また、Electraに比べ、昔のバージョンが使われているパッケージなどもいくつか。逆に新しくなっている物もいくつか。新バージョンで揃えた…というわけではないようです。



コメント
Saurik氏のリポは登録できるん?
可能・不可能で言いますと…登録することは可能です。
ただし、Electraの時と同様に、Saurik氏のリポジトリにあるパッケージと競合する物も多々あり、現状ではバージョン管理も問題なしとは言え、今後はわかりません。
そのため、今のところ登録はしないほうが安全かなと思われます。
iOS12での脱獄がどうなるのかとSaurik氏の動きが気になるところだけど、リポジトリを見る限りではこっちが本命って感じだな。
そうですね…今考えると、unc0verに合わせてCydiaトップページを更新した様な感じもありますね…。
12はよはよはよ
催促かな?
最新のIOSで脱獄できるようになると乗換えも苦じゃないんだけどなぁ。とうぶんは11.3.1でElectra。