SHSHを事前に取得しておく必要が無いダウングレード方法としてiPhone 4s&iPad 2向けに【odysseusOTA】がリリースされていましたが、これはMacとLinuxでしか実行が出来ず、Windowsでは使えませんでした。
そこで、今回はWindows向けのダウングレードツールをご紹介! 色々と条件が厳しかったり用途が限定的だったりしますが、脱獄の季節【夏】にはもってこいの遊びだよ!!
Telemachus
【odysseusOTA】の仕組みをWindows向けに変更した物はいくつかありますが、今回は【Telemachus】というツールを使って行きたいと思います。
ダウンロードする物など…前準備がちょっと面倒な感じもありますが、コマンド操作ではなくマウスでポチポチするだけなので、ダウングレード作業は簡単!かも?
SHSHは不要?
今回の手法は、現在も発行中の「OTA用iOS 6.1.3 SHSH」を利用し、ダウングレードを行う仕組みです。
そのため、「iOS 6.1.3 SHSHを保存していなかった人も使える」手法です。
SHSHが不要…ということではありませんが、現在も発行中なため、気にしないでオーケー!
条件
- 【iPhone 4s】か【iPad 2】であること
- 【過去にiOS 5.0.1 or iOS 5.1.1を動かしたことがあるデバイス】
- 【現在、脱獄済みである】
注意点
どのような事態になっても自分1人で解決できる能力と、全ての事柄を自己責任で実行出来る方のみ読み進めてください。
また、復元作業が行われるため、デバイス内のデータは全て削除されます。実行前にバックアップを行ってください。
準備
- 【ダウングレードツール】
- Telemachus_v1.0.zip(右のDOWNLOAD NOWボタンから)
- 【ファームウェア】
- iPhone 4s: fistmedaddy.ipsw
iPad 2 WiFi: iPad2,1.ipsw
iPad 2 GSM: iPad2,2.ipsw
iPad 2 CDMA: iPad2,3.ipswリンク先では内部の個別ファイルが表示されますが、最上部のダウンロードボタンからipswファイルをダウンロード
*必要なファームウェアだけでオーケー。iPhone 4s用のファームウェア名が変ですが、気にしないでください!
- 【OpenSSL】
- Win32OpenSSL-1_0_2d.exe
ダウンロード後、インストールしておきましょう
- 【iTunes 12.0.1】
- 32ビット用: iTunesSetup.exe
64ビット用: iTunes64Setup.exe詳しいダウングレード方法はこちらを参考にしてください
ダウングレード方法
- ダウングレード作業には、SSH接続を行う必要があります。まずはCydiaより【OpenSSH】をインストールしてください。
また、rootのパスワードを変更して居る方は【alpine】へ戻しておいてください。
- ツールである【Telemachus.exe】を起動。(デバイスをPCにUSB接続忘れずに!)
右上からダウングレードしたいデバイスを選択、その下から【Pwned restore】にチェックを付けてください。
- 続いてファームウェアの選択です。
【Select】から、事前にダウンロードしておいたファームウェアを選択しましょう。
- 最後に【IP Adress】部分にデバイスのIPアドレスを入力してください。
IPアドレスは、設定アプリ > WiFiから接続中のWiFi詳細を見ると確認する事が出来ます。入力しましたら【Start】ボタンを押してダウングレード作業を開始しましょう!
- あとは待つだけ!
すぐ自動的にDFUモードへ入るので、デバイスには触らず放置しておいてください。
- 復元作業は数分~10分程度掛かります。
また、途中で停止してしまった場合はKDFUモードのドライバが正常にインストール出来なかった事が考えられます。
いったんデバイスを抜き刺し後、ホーム+スリープで強制起動してから、ダウングレード作業をやり直してください。
Hello iOS 6.1.3
ということで、完了すると…iOS 6.1.3だよ!
今回はiOS 8.4からダウングレードを行いましたが、ベースバンドもiOS 6.1.3用の物へダウングレードされ、アクティベートも完了出来ます。


〆
イマドキiOS 6.1.3って…なんて思っちゃいますが、久しぶりに触ると楽しいよ! なんだか新鮮な気持ちに…。
久しぶりに触ると実感出来ますが、デザイン以上にアニメーションの違いに驚いたり。
夏の長い夜にでも…遊んでみると…………あぁコワイコワイ…………
コメント
iphoneとパソコンをUSBでつなげておく必要はありますか?
はい、復元自体はUSB経由で行われますので、USBでの接続は必須です
au iPhone4Sで成功しました。ありがとうございます。
何度かDFUモードで止まってしまい、その状態のまま
もう1度Telemachusに入力して成功しました。
他の方も書かれていましたがDFUモードから始めても
いいのかもしれませんね。
Sending ibecで止まりますね
Wifi3通り
DFU,通常,PwnedDFU
Win7,8,8.1の27とおり全部試したら一番最後のパターンでようやくできました。
iPhone4s iOS 5.1.1 脱獄でも出来ますか? アップデートになりますが...
脱獄ツールにより左右されます。
現在であれば、いったんiOS 8.4にアップデート&脱獄していただき、その後ダウングレード…の方が安定した作業が出来るかもしれません
返信ありがとうです、evasi0n7で脱獄しました。
残念ながら iOS 6.1.3 にすることは出来ませんでした。
Telemachus が30秒ほどで止まってしまいました。
出来た方いましたら、アドバイスお願いします。
Wating for deviceが終わり、Telemachusも最初の画面に戻るのですが、iPhoneがDFUモードから戻りません
どうすればいいですか?
色んな方法で試しましたがスタートボタンを押しても
「指定したパスが見つかりません」という表記が一瞬だけ表示されるだけでそれ以上進みません。
何が原因なんでしょうか・・・?
SSHもSSLもインストールし、
ipswファイルの場所やiPhoneのIPアドレスなんかは何度見直して色々試みて見ましたが分からずです・・
ちょこさんと同じ状況です。
SSL をインストールしたのですが、インストールの最後に出る選択は特に関係ないのですか?
自分の場合 指定されたパスが見つかりませんの一瞬表示されるのと、全く変化なしのパターンです。
再ダウンロードしてみましたが不可でした。win10です。
windows7のPCでも試しましたがこれも同じく不可でした。
これはSSLやSSHが正しく導入されていないのでしょうか・・?
パスに日本語がはいってるからですよ。
日本語が入ってないパスを選んで保存して実行しましょう。
保存場所自体を日本語の入ってないところにしてもこれがでる
どうしたらいいのやら。。。
同じ方がいましたか・・
自分もWin7、Win8.1で試しています。
過去にiOS5.0.1を入れていました。
ipswファイルの置く場所が悪いのかなと思って色々試しましたが本日もダメです・・
ありがとうございます。
ipad2 ios8.3から大成功しました。
6.1.3てFacetimeつかえないのですか
設定appには項目あるけど
iOS5にはできないのですか?
こちらの方法はOTA SHSHを使用する手法なので6.1.3に限定されます。
ただし、SHSH自体を保存しているのであれば、Odysseusを使用することで、条件さえ満たしていれば可能です
バックアップを取ればそれが6.1.3で復元されるということでしょうか
それとも、6.1.3の初期出荷状態になってしまうのでしょうか
>>また、復元作業が行われるため、デバイス内のデータは全て削除されます。実行前にバックアップを行ってください。
書いてありました。すみません。
どなたかauのHOMESPOT CUBE(初代)のIPアドレスで試された方いますか?
FATAL ERROR Network connection と出て進めないので
Wi-Fiに問題があるのかと思ったのですが、、
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
使用しているPCが無線LANに対応していなかったため
対応しているPCでauのHOMESPOTにWI-FIに接続して挑戦したら出来ました。
i pad 2 GSM です。 何度かの試行錯誤の結果デスクトップに置いたipsw ファイルが転送されて i pad 2 に懐かしいリンゴマークが現れたので驚喜したのですが、直ぐに
iTune に接続の画像が現れました。 iTune に接続するとi OS 9.02 に書替えられそうです。 何とかこの画面から起動できないでしょうか?
iPad 2 GSM Model iOS 8.3 から出来ました。 最後DFUモードから出られなくなりましたが、PhoneRescue で DFU モードから出ると iOS 6.1.3 になっていました。
iOS9脱獄状態でダウングレードに成功しました!
9.0.2で出来ますか??
僕が成功したのは9.0.2ですよ
脱獄してこの通りにやったら成功しました
中古で買ったiPhone4sなのですが、もしiOS 5.0.1 or iOS 5.1.1を動かしたことないデバイスで試した場合どうなるのでしょうか。
ダウングレードが失敗するだけです。
iOS6.1.3にダウングレードしたあとアップデートを確認すると、最新版のiOS9じゃなくてiOS8.4.1がきますね…
「アクセスが拒否されました」で失敗しますがどうすればいいですか?
エラーが出る部分はいくつかあるのですが、具体的にはどの場面でしょうか?
devcon.exeが起動した時です
4sをios7.1.2に戻したいのですが窓でやる方法ありますか??
shshはあります。ios5.0.1動かしたことあります。
現在ios9.0.2で脱獄済みです。
今はできません。
iOS6.1.3ならOdysseusOTA
iOS8.4.1ならOdysseusOTA2を使ってください
idevicerestoreがエラーで止まる方
ttps://www.reddit.com/r/jailbreak/comments/3ed48a/release_telemachus_windows_downgrade_utility_for/cte6s5i
より
ttp://indy.fulgan.com/SSL/openssl-1.0.2c-i386-win32.zip
(copy SSLEAY32.DLL into kDFU_Ressorces\irestore)
このzipにあるSSLEAY32.DLLをkDFU_Ressorces\irestoreに入れておく必要があります。
itunesバージョン 12.2.2でないと駄目ですか?
アップグレードという形になりますが、5.1.1からでは不可能なんですかね?
idevicerestoreが最後にエラーを吐き出し終了してしまいます。
i4sjb さんのファイル挿入も効果なく、といった感じでした。
4s ios6.13って仮脱獄とか出来るツールとかって有るのですか?
完全可能
posixspwn
この記事を読んで改めてiPhone4sを購入しました。
6.1.3に出来るのが楽しみです。
ダウングレードした際に、アクティベーション用のシムカードは必要でしょうか?
いると思います。私はkingmobile様のアクチカードでうまくいきました。
ios9.xでもこの方法で出来るのでしょうか?
普通にできますよー
iOS 9.0.2で成功しました
iPhone4s iOS8.4.1でできますか?
何度も失敗しましたが
「ツールを管理者権限で起動」
「openSSLを最新からWin32OpenSSL-1_0_2dに変更」
してから通ったような気がします。
一度失敗して、強制起動させずそのままもう一度入力、成功という流れでした。
au iPhone 4s iOS 9.3.5(Phoenix3で脱獄)で成功しました。(確率低)
自分がやった方法では、
1 OpenSSLを最新版にし、パスを通す。
2 Telemachusを管理者権限で起動させる。
ここからが問題ですが、Telemachusで.ipswとIPを指定させた後にstartを押すと、始まりますが、idevice・・・というcmdが一瞬だけ立ち上がり消えてしまいます。
iPhoneはDFUモードのままで20回ほど繰り返してもiOS6のAppleマークにならなかったので一度DFUモードを解除、そして再度JailBreakを有効にし、10回ほど試してみました結果、10回目でiOS6の懐かしきAppleマークが表示されました。
中でどんなエラーが起きていたのかは知りませんが、多分ドライバがしっかりとインストールできてなかったんだと自分は思います(現在もやろうとしていますが、同じ現象です)
ちなみにダウングレードすると入獄状態になるので、p0sixspwnで脱獄しようとするとiTunes 9のバージョンを求められるのですが、実際主はiTunes 9にしてみるとUSBが認識せず、10らへんのバージョンをインストールするとうまくいきました。うまくいかない人は参考あれ
iPhone4S 9.3.5から成功したので報告。
TelemachusのフォルダからTelemachus.exeとKDFU_resorcesのフォルダをC直下に移動し、KDFU_resources/irestoreの中にi4Sjbさんのコメントのものを入れる。
管理者権限でTelemachus.exeを走らせたらすんなりいきました。iTunesのバージョンやOpensslはこのサイトのものを使用しました。
DFUやリカバリーモードで止まってしまってもそのままやり直せばいけます。ご参考までに。
ipad2 mid2012はこの方法ではダウングレードできないのでしょうか?
2018/11時点では、ツール不要で4sを6.1.3にできる?