iOS内のファイルをデバイス単体(iPhone等のみ)でファイル、フォルダ操作する事が出来る「iFile」のご紹介。
はじめに言っておきたいことがあります。脱獄犯ならiFileを入れておこう!
「別にファイルなんて弄らないし・・・」と思っている方も居るかもしれません。
それでもiFileはインストールしておくべきです。
もちろん日常的にファイル操作を行う方はiFile必須ですし、行わない方でもちょっとした不具合ならこのiFileでちゃちゃっと解決出来ちゃうかもしれませんよ!
と、そんな便利な物なので、もし使わないと思っていても是非ともインストールしておきましょう。
詳細情報
iFile
Price(価格): | 機能制限版:無料 フル機能:$4.00 |
---|---|
Section(カテゴリ): | System |
Author(制作者): | Carsten Heinelt |
Repo(配布元): | BigBoss(デフォルト) |
インストール
Cydiaより通常通りインストールしてください。
Searchタブより「iFile」と検索すると出てきます。
機能制限版で良い方は無料ですので、そのままインストールしてください。
機能制限解除版が欲しい場合はCydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。
購入方法はこちらの記事をご覧ください。
【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】
また、より詳しいインストール方法は下記記事をご覧ください。
【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】
アプリ紹介
紹介、といっても出来る事が多すぎて紹介しきれません!


ですので、基本的な使い方と、使いどころをかいつまんでご紹介します。
無料版 , 有料版 の違いについて
まず知りたいのは無料版と有料版の違いですよね。
有料版で解除される機能は多数あるので、私が良く使う有料版で解除される機能の一部をご紹介。
- ファイル検索
- テキスト内検索
- 楽曲ファイル名を曲名に置換表示
- より高機能なオーディオプレイヤー
- 画像ファイルのサムネイル表示
- Bluetoothファイル送信(受信は無料版でもOK)
- タブ機能
- Dropbox連携
等々・・・これ以外にも複数ありますが、主な物ではこんなところでしょうか。
1番の決め手はファイル検索だと思います。
自身が編集したいファイルが何処にあるか、を把握しているのであれば必要ありませんが、常にそうとは限らないですよね。
ファイル検索出来る、出来ないではiFile単体で出来る事が大きく変わってくるので、ここら辺を決め手に有料版への移行を決めてみるのも良いかと思います。
でもまぁ・・・正直、ファイルの編集だけであれば無料版で十分です。有料版に以降するにしても必ず無料版を使用して、使い勝手に不満がないかを確認して見てください。
もし、あぁ・・これが出来ればと思ったら有料版を使い始めれば良いですからね!
基本的な使い方
ファイルの観覧・編集
ファイルの観覧・編集は単純にファイルをタップするだけです。
開く方法はそれぞれファイルに対応した開き方のメニューが表示されますので、選択するだけ!簡単ですね!
また、提示されたメニュー以外の方法で開きたい場合はファイル名右側にある矢印をタップしてください。
これでファイルの詳細画面が表示されます。
詳細画面から「開く...」を選択する事で、メニュー以外の開き方を選択する事が出来ます。
ファイルのコピー or カット&ペースト
iFile の 使いどころ
plist ファイルの編集
私がiFileで1番行う事が多いのは「plistファイルの編集」です。
iOSではほとんどのファイルがplistファイルだろ。と思えるほどplistファイルで管理されています。
通常はこれを母艦へ転送し、編集、書き戻し・・・とやるのですが、iFileではデバイス単体で行えるためちょっとした編集であれば非常に気楽に行う事が出来ます。
テキスト形式での編集はもちろん、プロパティリスト形式での編集も可能で、とても便利!
簡単に編集を行いたい時はプロパティリストビューアー機能を使うとさくっと編集できて簡単!
ファイルの置換
ファイルをAからBへ変更したい時に良く使います。
Aファイルをリネームし、Bファイルをペーストし、Aファイルと同じファイル名にリネームするだけ!
簡単ですねぇ。
同期していない動画、音楽の再生
私はiTunes for Windowsが大嫌い!Mac版は全然そんなことないのに、Win版は重くて重くて・・・
なので、出来るだけ同期作業を行いたくないのです。
そこで、私が良くやることはiOS内の好きなフォルダへmp3ファイルや動画ファイルを直接転送してしまうことです。
もちろんこれらはiPodアプリからは再生出来ません。
ですが、iFileがあれば問題無く再生出来るんですねぇ~!
ただし、無料版では連続再生が出来ませんので快適に使うには有料版となりますが、ちゃんとバックグラウンド再生も出来て快適!
詳しく説明されてるのですか、画像が見れないです・・・