Checkm8デバイス(A11以下のデバイス)で脱獄が行える【Palera1n(旧名Palera1n-C)】ですが、アップデートが行われ、Palera1n v2.0.0 Beta 8がリリースとなっています。
これによりCheckm8 Exploitが使用できるiPadでは、iPadOS 17.xの脱獄が可能となりました。
Palera1n v2.0.0 Beta 9
現在Palera1n(旧名Palera1n-C)のベータテストが実施中ですが、アップデートが行われBeta 8がリリース。
主なOS向けは以下からダウンロードが可能で、それ以外のOS向けの物はGithubからダウンロードしていただくことが出来ます。
- Mac(Intel / Apple Silicon):palera1n-macos-universal
- Linux (x86_64):palera1n-linux-x86_64
- Linux (arm64):palera1n-linux-arm64

更新内容
【主な変更点】
- iPadOS 17.0〜17.1の脱獄に対応(iOS 17.1より上のバージョンにも対応している可能性があります)
- iPadOS 17.x以降では「Rootful」脱獄は非推奨となり、公式によるサポートはされていません
- 重要な点として、iPadOS 17.x環境の場合、現時点ではProcursus (1900)を使用する必要があります。準備が出来次第(2000)へと更新できるようになります
- Loaderに(限定的な)JSON機能が追加され、新たなBeta版を使用せずとも各ダウンロード元の構成を変更できるようになりました
- 限定的…としている意味は、Helperがインストール / 追加するパッケージやリポジトリを更新する機能がまだ備わっていないためです。現時点ではBootstrap / パッケージマネージャーのみ機能します
- 更に、この点に関するドキュメントは近日中に作成される予定です。
【Palera1nローダーアプリ】
- 現時点ではダウンロードされたコンテンツは”/tmp/”に配置されます(他の脱獄による権限問題への暫定措置)
- JSONの読み込み変更に対応するため、インターフェイスの最適化を含む、Loader内部の変更を行いました
- 開発目的で作成された不要なファイル / ディレクトリを整理
- “–force-revert”と”–clean-fakefs”オプション、および「Revert Install」を使用する際、残ってしまっていたZebra関連のファイルが削除されるように
- HelperはPalera1nのデフォルトリポジトリを追加するために、Zebraの”sources.list”に書き込もうとしなくなりました。その代わり、Zebraのコミュニティソースページを使用する必要があります
【CLIの変更】
- checkra1n v0.1337.2に更新
- ユーザーがオプション(引数)として”-vv”を指定しない限り、リカバリーモード移行時のログにデバイスのUDIDが表示されないようになりました
iPadOS 17.xの脱獄に対応
今回のPalera1n v2.0.0 Beta 8ではiPadOS 17.xの脱獄対応が行われています(実際にはiPadOSと明記はされていないのですが、Checkm8対応デバイスでiOS 17.xへアップデートできるデバイスはないので…)。
Checkm8 Exploit対応デバイスで、iPadOS 17.xへアップデートできるデバイスは以下の通りです。これらに対してのみ、iPadOS 17.xの脱獄対応が行われたということになります。
- iPad 6
- iPad 7
- iPad Pro 10.5インチ
- iPad Pro 12.9インチ(第二世代)
Palen1xのアップデートは近いうちに
Pulled palen1x for the time being because of an issue causing it not to work, will get to it soon and please don’t complain about it https://t.co/j3T2gGUg7N
— palera1n (@palera1n) October 26, 2023
ちなみに、Palera1nをWindows機でも使用できるようにする【Palen1x】ですが、こちらのPalera1n v2.0.0 Beta 8へのアップデートについては現在作業中となっているようです。
実際には一度アップデートが行われたものの、問題が見つかったため現在は取り下げられており、修正作業が行われているということになります。
すぐに対処するとされていますので、もう少しお待ちください。
〆
Checkm8対応のiPhoneがiOS 17.xに非対応というのは悲しいところなのですが、とりあえずiPadでは使えるデバイスがいくつかありますので、お持ちの方はまだもう少し楽しめそうです…!
すごく個人的な事なのですが、買おう買おうと思いつつ…これら対応iPadをいまだに買っていない私がいたりも…。そろそろ真剣にどれか買おうと思っているところだったり…。楽しそうだし…。
価格的にはiPad 6 / 7の中古が安いのですが、iPad 6が2GB RAM、iPad 7が3GB RAMなのでメモリ搭載量的にちょっと悩みどころでしょうか。
iPad Pro 11 / 12インチはそれぞれ4GB RAMなので、もう少しお金を足してこちらを選ぶべきか…。悩む…ん〜…。
コメント
Santaさんはインストール用のスクリプト(palera1nの公式で提供されてるやつ)を紹介しないんですか?と言うかダウンロードリンクの代わりにそっちを貼った方が..?
インストールスクリプトに関しては、それ自体でエラーが出ちゃう場合がありまして、そこまで含めて注意書きすると…すごく分かりにくくなっちゃうんですよね…。
Mac環境であればブラウザからダウンロード&xattr / chmodコマンドで権限付与する方が楽でわかりやすい気がするのです…。
ios 17のrootfulは非推奨というよりは非対応ですね。そもそも使用できないようになってたかと思います。
iPadはPro motionもあるしメモリも多いしで、A10X積んでるiPad Proをお勧めしておきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ただこのモデル、中古だと状態いいのが少ない点が悩みどころ。
仰られている通り、少し探してみた感じですとiPad Proは状態が微妙そうなのが多いですね…。がっつり使い込む方が多いのか…。
中古店のスタッフさん曰くこのモデル、特に10.5インチはホワイトスポットの出現率が異様に高いらしく、ほとんどの個体が中央にホワイトスポットを抱えているんですよね。promotionなどにこだわりがなければ、iPad 7を買う方が精神衛生的に良いかもしれないです…
あぁ…確かにホワイトスポット症状の出ている中古品が結構ありますね…。
これは持病だったのですね…。
サンタさんWindows環境のまま使用できるPalera1nの出荷はいつ頃でしょうか?何か情報はございますか?
ソースから自分でビルドできるならgithubにあるよ
https://tools4hack.santalab.me/update-palen1x-1110-2-checkm8-ios15-16-and-ipados17-jailbreak-include-palera1n-beta8.html
今更なんですが、Palera1nでのrootful環境で、脱獄を削除するコマンドを教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
「--force-revert -f」オプションで可能です