昨日iOS 12.0〜12.1.2に対応した入獄版「FilzaEscaped」がリリースされていましたが、今回はFilzaの開発者さんよりFilzaがインストール可能な「rootlessJB3」がリリースされています。
FilzaEscapedとの違いについても、後述していきたいと思います。
また、使用する場合は注意点もありますので、この辺りについても後述します。使用前にお読みいただければ幸いです。
Filza File Manager
Filza File Manager and Apps Manager now work with rootlessJB3 (iOS 12 – 12.1.2). You can download IPA here: https://t.co/WRlYWeGR1y
— TIGI Software (@tigisoftware) 2019年2月7日
Filzaの作者さんであるTIGI Software氏より、iOS 12.0〜12.1.2に対応したFilzaがリリースされています。
前回のFilzaEscapedとは異なり、こちらは公式版…という位置づけに。
rootlessJB3からインストールする形に
FilzaEscapedはそれ自体がipaファイルとして配布され、実行時にExploitが発動し、起動&使用できる…という物でした。
ですが今回のFilzaは開発者向け脱獄ツールである「rootlessJB3」に同梱された形になっています。
そのため、1度rootlessJB3で脱獄作業を行い、半脱獄…の様な環境に入ってしまえば、デバイスを再起動するまではExploit発動無しにFilzaが使用できる!という事に。
FilzaEscapedでは起動する度にExploit発動を行うため、起動に時間が掛かったり、失敗時に再起動が発生する…などちょっと面倒だった部分がありましたが、こちらでは1回発動に成功してしまえばオーケーという感じ!
対応デバイスは?
対応デバイスはrootlessJB3が対応している物…という事になっています。
ということで、iOS 12.0〜12.1.2のA9〜A11デバイスが対応しているということです。A12デバイスについては、現在Jake James氏が作業中です。
実際に使ってみる
Filza同梱版「rootlessJB3.0.0.ipa」をダウンロードし、Cydia Impactorでインストール&信用作業を行いましょう。
ホーム画面より「rootlessJB」を起動し『Install Filza File Manager』がオンになっている事を確認し、『Jailbreak!』ボタンをタップ。
ちなみに『Install Apps Manager』をオンにしておくと、アプリデータのバックアップやリストアなどが行えるApps Managerをインストールすることも出来ます。

Jailbreak!ボタンをタップ後、デバイスが再起動してしまう場合は失敗となっていますので、改めて実行しなおしてください。
Tweaksスイッチがオンになっている場合はリスプリング、オフになっている場合はJailbreak!ボタンの色が元に戻れば、成功です。
この状況でホーム画面からFilzaが起動できれば完了!デバイスを再起動するまでは、いつもどおりの起動速度で使用することが出来ます。

制限は?
使用されているツールがrootlessJBという名の通り、root(/)への書き込みや編集は不可です。
そのため、Filzaでは全領域で読み込み可能、書き込み&編集は/var以下となっています。
アプリデータなどはこちらにあるので、Filzaでアクセスしたり、Apps Managerが使用できたりする…という感じでしょうか。

rootlessJBの注意点
使用されているrootlessJBは、あくまで開発者向けツールです。一般使用はオススメ出来ません。
Filzaを使用したい場合は、「FilzaEscaped」を使うのがオススメです。
また、rootlessJBはデフォルトでSSHが有効となり、ネットワーク経由で外部からデバイス内へアクセスすることが可能となっています。
ご使用になる場合は、この辺りも必ず理解してから使用しましょう。
〆
rootlessJBについては不安定な部分もあり、脱獄前に復帰不可…となる可能性もゼロではないのでご紹介する気は無かったのですが…気になる方が多いようなので、後日ご紹介したいな!と思っております。
よくわからない方は、可能であれば使用はそれまでお待ちいただければ…幸いです…。脱獄ツールが出る前に、せっかく待機していたバージョンを去る事になってしまう場合もあり…そうなってしまっては…悲しいのです…。
コメント
これはiPadProで使えます?
「iOS 12.0〜12.1.2のA9〜A11デバイスが対応している」
これ以降は自分で調べろ
貴方過去スレでもそのような言い方されてますよね?
あと、情報が適切ではないこともあり、迷惑なので発言は控えた方がいいですよ。
どこが不適切なのか知らんが、そんなの調べられるだろ普通に。過去スレどうのこうのって迷惑でうるさいの貴方でしょ?
ここはlobiじゃないんだから教え合おうよ!
教え合おうよ!(教えて欲しいだけ)
自分で調べる事もしないでなんで人を悪くいうんだ?
私は自分で調べてますよ。
この人過去ログでも微妙なレスしかしてませんから。
同一人物かは知りませんが
情報が適切でないって思うなら聞かなきゃいいじゃん。
自分で調べない癖に情報が違ったら発言を控えろとか、そういうの迷惑なので貴方こそ発言控えた方がいいですよ
013724だけど聞いたの私じゃないですよ。
頭冷やしてください。
iPad ProはA9XかA10X
この末尾Xってのがなかなか厄介で自分で調べろ言ってるひとも確証がある答えを即答出来ないから誤魔化してると思うんだ
だから自分で分からんのに人をどーこー言うならそっちが発言控えろってw
みんな草
そのとおり。変な人しかいない
これで入れちゃったときって
SSHからはいってパス変えたほうがいい感じですか?
パスワードが保存されるファイルはroot領域にあるため、パスワードの変更が出来ないのです…
それって結構危ないような…
やはりEscapedですかねぇ…
バカなので重複しました
すみません。
それって結構まずいような…
やはりEscapedにしとくべきですかねぇ…
ごみファイル残って、rootいじれる脱獄で不具合出るのも嫌ですし…
できるわけないやんそんなこと
SnowBoardやBioProtect Xも動作するのでかなり楽しいツールですよね
Tweakを手動で入れたりできるようになったのは去年と同じような状況ですね!
自分は低みの見物をしながら、12.1.2で待機しておきます!
Electra完成前夜に似てますよね
そして Electra完成発表前にヤラかして去ってしまった方も多かった…。
追加です
sshのパスワードを変更したい場合はPuTTyを使うとできます
https://imgur.com/gallery/UHOkgf1
デフォの状態ですので、パスワードはalpineです
あとこのツールでインストールされるFilzaはゴミ箱へのアクセス権限がないのでファイル削除ができません
https://imgur.com/gallery/qD7SOZN
これは草。
Root権限ないからパスワード書き換えれるはずがないだろ
その画像でもアクセス拒否されてるじゃないかw
tweakboxにないですか?
ないけどignitionにはあるよ。
開発者用脱獄だからsantaさん載せるのかな、、
と思って、
A12対応とsantaさんが載せるのどっちが早いかなとか思ってたけど
こっちのが早かったか
脱獄検知が嫌でelectraとかリリースされてもこっちになる可能性もあるしどうしよう
Filzaが開かないんだけど
開かないとは具体的にはどのような状態でしょうか?また、環境はどのようなものになっていますか?
rootlessJB3.0.0でリスプリングまで行き、Filza,Appmanagerなどはインストールされるのですが開いた瞬間ホームに戻ってしまいます。
iPhone7 Plus ios12.1.1です。返信ありがとうございます。
Twitterでも同じような方が結構居ましたよ
もう少し待ってみると良いかもしれませんね
情報ありがとうございます!!!
iPhone8 64GB iOS 12.1.2
rootlessJB3
起動しませんね
rootlessJB3.1.0で試してみ