


NoSashIcon – iOS 6以降でアプリインストール時に付く「新規」帯を非表示に [JBApp]
iOS 6からAppStoreでアプリをインストールした際に付く「新規」帯を非表示にしてくれる『NoSashIcon』をご紹介。
メジャーアップデートとなったiOS 6で追加された機能として...

[iOS] iPhone 4/3GSのベースバンドを維持したまま「iOS 6」にアップデートする方法
iPhone 3GS、iPhone 4のいわゆるA4までのデバイスではベースバンド バージョンを維持したままiOSのアップデートをすることが可能になっています。
iOS 6への維持したままアップ...

[iOS] 安心!iPhone 4S・iPad 2・iPad 3をiOS 5.xへ復元する方法「Redsn0w 0.9.15b」
iOS 6がリリースされ、iPhone 4S・iPad 3ではiOS 6にしてしまうとダウングレードが出来ない状況にあります。iPad 2では一応可能ですが、厳しい条件があります。
Reds...

[iOS] iOS 6.0 仮脱獄をする方法 for 〜A4デバイス 「Redsn0w 0.9.15b」
A4デバイス(iPhone 3GS・iPhone 4・iPod touch 4g)限定ではありますが、iOS 6 仮脱獄が可能になっています。
また、iPhone 3GS 旧ブートに関しては例外...

iOS 6.0仮脱獄に一部対応 & 4S、iPad 3の5.x→5.xの復元に対応「Redsn0w 0.9.15b1」
デバイス別 更新内容
更新点が多いので、デバイス別に出来る様になった事を見ていきましょう。
iPhone 3GS ・ iPhone 4 ・ iPod touch 4g
...

AudioExplorer – AppStoreアプリ内の音声ファイルを一覧表示してくれる [JBApp]
AppStoreからインストールしたアプリ内で使われている音声ファイルを一覧表示してくれる『AudioExplorer』のご紹介!
楽しい!便利ではあるのですが、それよりも楽しい!
App...

BannerBorders – 通知バナーにボーダーを付けてちょっとカスタマイズ [JBApp]
通知があった際に表示される通知バナーですが、これにボーダー(枠)を付けてくれる『BannerBorders』のご紹介。
シンプルに通知バナーに枠を付ける!というもの。
枠の色も選択可能で、...

TitleSpeak – 通知が来るとタイトル部分を読み上げてくれる [JBApp]
通知が来ると通知バナーのタイトル部分を読み上げてくれる『TitleSpeak』をご紹介。
通知バナーのタイトル部分というのは太字で書かれている部分の事になります。
この部分を読み上げてくれ...

No iBlank Shadows – iBlankで作成した透明アイコンの陰を非表示に [JBApp]
『iBlank』で作成した透明アイコンの陰を非表示にして、見た目上は完璧な透明アイコンとしてくれる『No iBlank Shadows』のご紹介!
透明なアイコンを生成出来る『iBlank』...

iBlank – 何も機能しない透明なアイコンを簡単に作成 [JBApp]
ホーム画面に透明なアイコンを作成・追加してくれる『iBlank』のご紹介。
ここに一つスペースを空けてアイコンを配置したいんだよなぁ・・・や、上の2段部分にはウィジェットを置きたいからその部...

新たに「iOS 6 脱獄」成功者が現る!iOS 6 + iPhone 4SでCydiaが動作するデモを披露
現在マレーシアのクアラルンプール行われているHITBSecConf2012 - Kuala Lumpurというセキュリティ関連のカンファレンス(発表会みたいな)にてmdowd氏とkernelpoo...

[iOS 6] Windows版もキタ!ワンクリックでNewsstandをフォルダの中へ「StifleStand」
昨日【 簡単すぎ! Newsstandを1クリックでフォルダへ収納!「StifleStand」】という記事にてStifleStandをご紹介させて頂きました。
そこで「Windows版もすぐに出るん...

FakeClockUp 0.7.1-2 – アプリ毎、くるくる、ぷるぷるの例外設定が可能に! [JBApp]
前回tsSpeeder Aをご紹介しましたが、いわばオリジナルであるFakeClockUpをSleipnizer for Safariの作者さんでもあるr_plus氏がオープンソースの元、カスタマ...

tsSpeeder A – UIアニメーション速度を変更 & アプリ毎に例外設定も可能 [JBApp]
追記:【FakeClockUp 0.5-1】にて同じく例外設定が可能に’なりました。FakeClockUpは無料ですので、先に一度使ってみると良いかもしれません。
iOSの各所アニメーション...