Confero – 通知有りなアプリをステータスバーからサクッと確認

(6)

ステータスバーから通知有りなアプリ一覧を確認出来る様になる『Confero』のご紹介。

これまでもステータスバーに通知アイコンを表示…なんて脱獄アプリはありましたが、『Confero』を使用すると、ステータスバーからConfero画面を呼び出して通知有りなアプリ一覧を確認する事が可能!
スイッチャーとして使う事なども可能で、なかなか面白い使い勝手になっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

詳細情報

Confero

Price(価格): $1.5
Section(カテゴリ): Tweaks
Author(制作者): AtomDevTeam
Repo(配布元): BigBoss(デフォルト)

インストール

Searchタブより「Confero」と検索すると出てきます。
CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。

jbapp-confero-02jbapp-confero-03

より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。

アプリ紹介

ステータスバーに表示されるアイコンをタップ、アプリ起動中はActivatorジェスチャーを使い『Confero』画面を呼び出す事が出来ます。
この画面には通知有りなアプリ一覧が表示され、サクッと確認する事が可能!
(ちなみに「ステータスバー右側のタップ」に割り当てておくと、常に同じジェスチャーで呼び出せて良い感じ)

jbapp-confero-04

アプリをタップで起動出来るのはもちろんですが、上 or 下スワイプでバッジを削除する事が出来ます。
更に、ゆっくりスワイプすると「全てのバッジを削除」が実行出来る選択肢を呼び出せ、サクッとバッジが消せちゃう!

jbapp-confero-05jbapp-confero-06

スイッチャーとして使用

また、通知有りなアプリではなく「起動中のアプリ一覧」にする事もでき、簡易的なスイッチャーとして使う事が出来ます。
ただ純正スイッチャーと置き換えられてしまうので、この点は注意が必要です。

パスワード保護

通知があるアプリ…ということで、Confero画面の呼び出しにはパスワード保護を適用する事も可能。単純な数字パスワードはもちろん、Touch IDを使用した保護も出来ます。
ただこちらも注意が必要で、【VirtualHome】を使用している場合はうまく解除が出来ないのでご注意ください。

jbapp-confero-07jbapp-confero-08

設定方法

設定アプリ内に追加される『Confero』項目より行います。
Enable』: 機能を有効にする
Configuration』: 詳細設定。内容は次項でご紹介。

jbapp-confero-09jbapp-confero-10

Configuration

Light Mode』: 明るいデザインを使用する
Use close box』: バッジ削除をスワイプではなく、ホールド > ×ボタンに変更
Allow paging』: ページ単位でスワイプする
Hide app badge』: ホーム画面のアイコンからバッジを非表示に
Indeterminate Badge』: バッジの見た目を変更する
Switcher』: Confero画面をスイッチャーとして使用する
1~4』: Confero画面に表示するアプリアイコン数を選択
Activator Gesture』: Confero画面を呼び出すActivatorジェスチャーを選択

Securiry
Enable securiry』: Confero画面をセキュリティ保護する
Touch ID』: 指紋(Touch ID)で保護する
Numeric KeyPad』: パスコード入力を数字キーボードで入力する
Ask for Unlock』: 呼び出し時にロック解除するか選択肢を表示する
Lock Confero when』: ロックする際の条件を選択
Change passcode』: パスコードを設定する(未設定ではセキュリティが使用不可)

コメント

  1. 待ってた!

  2. あけおめ〜↗️

  3. ぶっちゃけ便利かそうではないかの2択だとどっちですかね?
    人によるとは思いますが参考までに

  4. 6011KBだと… 

  5. 早速インストールしました!
    opennotiferアプリでステーダスバーに通知があると表示をさせているのですが、このアプリを入れるとアンインストールしたほうが良いのでしょうか?

    • Proteanと組み合わせて使った限りでは大丈夫な様でしたが、もし不安定になっている感じあるようであれば、いったん外して様子を見てみるといいかもしれません

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました