DockX – キーボード下部の空きスペースに様々なテキスト操作機能を配置!コピペやカーソル操作などが可能 [JBApp]

(15)

キーボード下部の空きスペースに様々な機能を配置出来る『DockX』のご紹介。

ノッチ有りデバイスでは、キーボード下部に空きスペースが用意されており非常にもったいない…!!
そこで『DockX』では、キーボード下部の空きスペースに様々な機能を配置することが出来るように。
テキスト選択やコピー、ペーストなどの機能から、カーソル操作、大文字・小文字変換などなど…様々な機能を好みに応じて配置が可能です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

詳細情報

DockX

Price(価格): 無料
Section(カテゴリ): Tweaks
Author(制作者): udevs
Repo(配布元): udevs (https://udevsharold.github.io/repo/)

インストール

CydiaやSileoへ下記のリポジトリを登録し、通常通り『DockX』をインストールしましょう。

https://udevsharold.github.io/repo/

jbapp-dockx-2

アプリ紹介

DockX』を使用すると、キーボード下部の空きスペースに様々な機能を配置することが出来るようになります。
通常はただの空きスペースとなっている部分ですが、こちらにテキスト操作に関する機能などを、好みに応じて配置可能。
コピーやペースト、テキスト選択、カーソル操作を1タップで行えるようになりますので、空きスペース活用にはもってこい!

jbapp-dockx-3

配置可能な機能

以下のような機能が用意されており、これらから選択&好きな順番で配置することが出来るようになっています。
また、入り切らなかった機能に関しては横スクロールで選ぶことも出来るため、見た目以上の機能を配置することも可能。

  • 【Auto-Capitalization】:自動で大文字修正
  • 【Auto-Correction】:自動修正
  • 【Beginning of Document】:カーソルをテキスト先頭へ移動
  • 【Bold】:選択文字列を太字に
  • 【Capitalize Last Word】:最後の単語を大文字に
  • 【Copy】:選択文字列をコピー
  • 【Cursor Down】:カーソルを下へ移動
  • 【Cursor Left】:カーソルを左へ移動
  • 【Cursor Right】:カーソルを右へ移動
  • 【Cursor Up】:カーソルを上へ移動
  • 【Cut】:選択文字列をカット
  • 【Define Word】:選択文字列を調べる
  • 【Delete】:選択文字列 or カーソル前の1字を削除
  • 【Delete Forward】:選択文字列 or カーソル後の1字を削除
  • 【Dictation】:音声入力
  • 【Dismiss Keyboard】:キーボードを閉じる
  • 【End of Paragraph】:カーソルを段落の終わりへ移動
  • 【End Of Sentence】:カーソルを文章の終わりへ移動
  • 【Ending of Document】:カーソルをドキュメントの終わりへ移動
  • 【Globe】:キーボード切り替え
  • 【Insert Text】:テキストを挿入
  • 【Italic】:選択文字列をイタリック体に
  • 【Keyboard Input】:選択したキーボードを表示(URL用や数字用など)
  • 【Line End】:カーソルを行の終わりへ移動
  • 【Line Start】:カーソルを行の最初へ移動
  • 【lowercase】:選択文字列のアルファベットを小文字に
  • 【Next Word】:カーソルを次の単語へ移動
  • 【Paste】:ペーストボードから貼り付け
  • 【Previous Word】:カーソルを前の単語へ移動
  • 【Redo】:やり直しをやり直し
  • 【Select】:カーソル位置の単語を選択
  • 【Select All】:全てを選択
  • 【Select Line】:行を選択
  • 【Select Paragraph】:段落を選択
  • 【Select Sentence】:文章を選択
  • 【Shell Command】:設定したシェルコマンドを選択
  • 【sPonGeBob teXt】:選択文字列のアルファベットをランダムで大文字・小文字に変換
  • 【Start of Paragraph】:カーソルを段落の最初へ移動
  • 【Start Of Sentence】:カーソルを文章の最初へ移動
  • 【Underline】:選択文字列の下線を追加
  • 【Undo】:やり直し
  • 【UPPERCASE】:選択文字列のアルファベットを大文字に

更に…

更に、配置した機能のアイコンを「長押し」や「ダブルタップ」、「下へスワイプ」に別の機能を割り当てる…なんてことも可能です。
ここまでやると何が何やら分からなくなる…という問題もありますが、使いこなせればかなり便利な気が!

設定方法

設定アプリ内に追加される『DockX』項目より行います。設定変更後は画面右上「Respring」より適用しましょう。
Enabled』: 機能を有効に

Manage Shortcuts】: 配置したい機能を選択&並び替え、またそれぞれの機能の詳細設定
Double Tap』: 機能アイコンをダブルタップして他機能を実行できるように
Shooting Star』: 機能アイコンを下スワイプして他機能を実行できるように
Haptic』: 機能実行時に触覚フィードバックを
Show Toast』: 機能実行時に実行されたことを知らせるポップアップを表示
Icon / Text』: お知らせ表示のスタイルを選択(アイコン / 機能名をテキストで)
スライダー』: お知らせ表示の出現位置(上下)をスライダーにて調整
スライダー』: お知らせ表示が自動非表示になるまでの秒数をスライダーにて調整

1 .. 8』: 1ページに配置する機能アイコン数を選択(1〜8個)

Icon / Text』: 機能の表示スタイルを選択(アイコン / テキスト)

Yes / No』: Barmojiとの切り替えを許可(上スワイプで切り替え / 切り替え不可)

Default / Dictation Only / Globe Only / None』: 純正アイコンの表示スタイルを選択(デフォルト / 音声入力のみ表示 / キーボード切り替えのみ表示 / どちらも非表示)

Single Tap / Long Press』: 機能を実行する際の操作方法を選択(1タップ / 長押し)

Customization】: 各種色合いに関する詳細設定

Paging』: 機能リストを横スクロールした際、ページ単位で切り替わるように

Advances Settings】: 表示位置に関する詳細設定(基本的にはデフォルトのままが推奨です)

Customization

Enabled』: 色合いの変更を有効に

Shortcuts Tint』: アイコンの色を選択
Disabled / Enabled』: アイコンの色を変更する(オフ / オン)

Shortcuts Background Tint』: アイコンの背景色を選択
Disabled / Enabled』: アイコンの背景色を変更する(オフ / オン)

Toast Tint』: お知らせ表示のアイコン色を選択
Disabled / Enabled』: お知らせ表示のアイコン色を変更する(オフ / オン)

Toast Background Tint』: お知らせ表示の背景色を選択
Disabled / Enabled』: お知らせ表示の背景色を変更する(オフ / オン)

コメント

  1. これは素晴らしい

  2. Sileoのアップデート来てるやでー

  3. 利用してますが使いやすい…
    パスコードを呼び出すやつとか無いかな…

  4. SANTA様、いつも情報ありがとうございます。
    この様な所から質問すみません。
    現在Unc0verで脱獄中(iPhoneX 14,3)ですが
    Taurineに乗り換える際はRestore RootFsで入獄
    したほうが良いでしょうか?
    Unc0verもTaurineも最新です。よろしくお願いします。

    • した方が良いです。

    • はい、Unc0verとTaurineでは脱獄環境に違いが多々有り、基本的に互換性がありません。
      そのため、それぞれから移行する場合には必ずRestore RootFSにて入獄を行ってから、実行する必要があります

      • ありがとうございます。無事乗り換え成功しました!

  5. ノッチなしでこういうtweak欲しい

  6. Shormojiの簡易版的な?
    自分の場合、翻訳を使う機会が多いので、shormoji愛用してます。

  7. このDockX、SANTAさんみたいにアイコンを真ん中に揃えたいけれど、どうしても左寄りになってしまう…

    • アイコン真ん中揃えにできました。

  8. 機能追加よりも右下のマイクを消したい…。

    • 右下のマイク、Tweak設定から要らない項目を選択できるよー

    • あんまり知られてないけど、設定でオフに出来るよ。

      • 本当だ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました