ウィンドウ化されたブラウザ機能を、どこからでも呼び出して使える様になる『Browsix』のご紹介!
通常はSafariなどを起動(アプリ移動)しなければブラウザは使用出来ませんが、今回の『Browsix』ではどこからでも【その場】でブラウザ機能が使える様に!
Browsixはウィンドウ化されたブラウザ機能なため、アプリ移動をすることなく、その場でサクッとウェブサイト閲覧が可能!
ただし、重要な注意点があります。後述しますので、インストール前にお読みいただければ…と思います。
詳細情報
Browsix
インストール
Searchタブより「Browsix」と検索すると出てきます。
CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。


より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。
アプリ紹介
『Browsix』を使用すると、どこからでも【その場】でブラウザ機能が使える様になります!
見ての通りブラウザはウィンドウ化されていますので、アプリ移動をする事なく、その場で扱う事が可能。
Safariが起動するリンクを開いた場合、またはActivatorで呼び出してBrowsixを使用します。

もちろん、アプリ中でも呼び出す事が可能ですし、好きな場所に移動させることも可能。
ゲームをしながら攻略サイトを見て…的な事も出来ますし、作業をしながら資料サイトを見る…なんてことも!便利!

フルスクリーンも
ちなみに、左上のボタンを押すことでフルスクリーンモードになりますが、これもウィンドウ状態なので、アプリ移動は行われず、左上ボタンを押すことで元に戻ります。

注意点
機能としては非常に面白い物なのですが、機能とは関係の無い部分に注意点が存在します。
Browsixはインストールするだけで勝手に作者のTwitterをフォローします。しかも3アカウントも。
また、更に純正Twitterアプリのツイート通知がオンの状態に勝手になってしまう仕様であり、作者がツイートする度に通知が来たりします。
実は他の脱獄アプリでも同じ事をやっている物があるのですが、正直、セキュリティ的にもマナー的にも「これはやっちゃダメだろ…」という部類だと、個人的には思っています。非常に残念。
設定方法
設定アプリ内に追加される『Browsix』項目より行います。
*各オプションの詳細は、次項*


『Enabled』: 機能を有効にする
『Activation Methods』: 呼び出すためのジェスチャーを選択
『Links Opener』: Safariが起動するリンクを開くと、代わりにBrowsixが開く
『Open Safari’s Link』: Safariで開いているページを、ブックマークボタン長押しでBrowsixで開く
『Light or Dark』: 白か黒から色合いを選択
コメント
いいっすね〜!
3垢ともブロックしておけば心配ないですかね??
スパブロしろってことでしょうかね…?
まぁ買いませんけど(๑′ᴗ‵๑)
有料なのに勝手に作者フォローするんか
コメント失礼します。
記事には関係ないのですが、通知センターの各通知の表示数を1件や5件だけでなくもっと細かく調整できるようになるTweakはありませんか?
前に見かけた気がするのですが、かなり探しても見つからないもので…
Unlimited NC Notifications
サンタ氏の過去記事にこんな物がありましたが、対応してるか否かは未確認です
参考程度に
相も変わらず一口メモが
的を射た助言で素晴らしく思います
mirmir使ってsafari起動すれば良くないか…?
値段は高くてもchromeとかも使えるし
うん、そっちの方が安定
twitterのアカウントを持ってない、iPhoneで一度もログインしてない場合はどうなるのでしょう:(;゙゚’ω゚’):ガタガタ
上記のせいか?不具合起こしました。