「キーボード入力」のカチッ♪という音をオフにしている方も多いと思います。どちらかというと、オフにしてる方の方が多い気も。
ただ、オフにしていてもCydiaやiFileなど、一部の脱獄アプリでは設定が反映されずカチッ♪とキーボード入力音が鳴ってしまいます。
ということで、気になってしまう方も多い様でしたので、CydiaやiFileなどでもキーボード入力音をオフにしてみましょう!というのが今回のお話。
カチッ♪
【設定アプリ】 > 【サウンド】 > 【キーボードのクリック】をオフにすることで、通常のアプリではキーボード入力時の『カチッ♪』という入力音が無音化されます。
ですが、CydiaやiFileなど、実行権限が違う一部の脱獄アプリではこの設定が反映されず、カチッ♪と鳴ってしまいます。
ちょっと気になりますよね。ということで、意外と簡単に無音化が出来てしまいますので、やってみましょう!
無音化する方法
【キーボードのクリック】という設定が保存されているファイルをコピーし、別の場所に貼り付ける。という作業が、今回の手法です。
作業内容はそれだけですので、いつも通り【iFile】を使用して行っていきましょう!
前準備として、【設定アプリ】 > 【サウンド】 > 【キーボードのクリック】をオフにした状態にしておいてください。
ファイルのコピー
【キーボードのクリック】の設定は下記ファイルに保存されていますので、画面右上『編集』ボタンを押して『com.apple.preferences.sounds.plist』を選択、右下アイコンからメニューを呼び出し『コピー/リンク』をタップしてコピーを行ってください。
iPhoneだと画面幅の関係上、ファイル名が見えにくいかもしれません。ファイル詳細から確認するか、画面を横にして確認すると安心です。
/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.preferences.sounds.plist
ファイルの貼り付け
設定ファイルをコピーしましたので、このファイルを下記フォルダへペースト(貼り付け)します。
場所の名前が似ているためさっきと同じかと思ってしまうかもしれませんが、『/var/mobile/』ではなく『/var/root』の方ですので、注意してください!
貼り付け方法もいつも通り、画面右上『編集』ボタンを押し、右下アイコンからメニューを呼び出して『ペースト』を行うだけです。
/var/root/Library/Preferences/
ファイル内容の確認
ファイルをコピして、こっちにペが出来ましたので、最後にペーストした方のファイル内容を確認しておきましょう。
ペーストした『com.apple.preferences.sounds.plist』を選択し『プロパティリストビューアー』で開いてください。
内容が『keyboard』という項目のみで、設定がオフになっていれば問題ありません。
もし、これ以外に項目があるようであれば、横にスワイプしてkeyboard以外の項目を削除しちゃいましょう。
最後にリスプリングして終わり
基本的にはアプリを再起動すればリスプリング不要なのですが、たまに反映されないタイミングがありますので、一応最後にはリスプリングを行って完了です。
これで、CydiaやiFileでも「キーボード入力音」が鳴らなく、無音化出来ているはず!
コメント
私はこの音、好きなんですが、普段はマナーモードで使っているので、鳴りません。
それはそうだと思いますが、イヤホンやヘッドセットを繋いでいる時も鳴らないので、ちょっと寂しいです。
マナーモードでイヤホンやヘッドセットを繋いだ時だけ、クリック音が鳴るようにする方法って無いものでしょうか?
早速行ってみました。こうゆうファイルを弄るのは面白いものです!
また 紹介してください!!宜しくお願いします。
無音化成功❗️
こういう情報待ってました!
ちゃんと鳴らなくなりました!
ありがとうございます!
iFileいじりは楽しいですね。
いつもありがとうございます。
ファイル内容の確認のところで、ファイルをコピになっているのと、こっちにペではなくてペーストだと思います。 無音にするのはいいですね
意図的にだと思いますが…?笑
こういう事出来るのが、脱獄の醍醐味( ̄▽ ̄)
管理人さんありがと!簡単に出来ました(=゚ω゚)ノ
キーボードのローマ字入力も消したい…cydiaやifileで復活するので…
この手の設定ができるアプリって無いのでしょうか?
すごく前にいくつかあったのですが、最近は見かけませんねぇ・・・
ファイルをコピして、こっちにペ
やだSANTAさんったら可愛い///
これとは関係ないんですが、iOSの設定でキーボード数を2つにしたのに、Cydiaで検索する時にキーボードを見ると4種類出てきます。
これも同様に直せばいいんですか?
過去記事があったら貼ってください。
rootの設定ファイルを書き換えることで可能だったかと思います