今後のiOS全てでA7〜A11デバイスを脱獄することが可能となる「checkra1n」ですが、脱獄機能だけではなく入獄するための機能も備わっています。
こちらはすでに脱獄環境にいる状態ならば、PCは使わず、デバイス単体で行うことが可能です。
何かしらの不具合が出てしまった、脱獄アプリをたくさんインストールしすぎて一旦リセットしたい…など、様々な場面で使える手段ですので、覚えておくと便利です…!
checkra1nで入獄する方法
checkra1nで脱獄した環境を削除…いわゆる「入獄」を行う手順についてご紹介。
今回の手法ではiOSバージョンを維持しつつ、写真やアプリなどのユーザーデータは残しつつ、入獄する事が可能です。
準備:脱獄対策の回避を目的にしている場合は
脱獄対策の回避を行うために入獄を…という場合は、入獄作業の前にいくつか作業が必要な事があります。
まずはCydia自体をアンインストールすることと、入獄作業を行う直前に【/var/lib】ディレクトリ(フォルダ)を削除してあげましょう。
Restore System
それでは、実際に入獄作業を行っていきます。
ホーム画面より「checkra1n」アプリを起動し、画面下部にある『Restore System』をタップ。
続いて確認メニューが出現するので、もう一度「Restore System」を選択します。
すると自動でデバイスが再起動しますので、これで完了です。簡単ですね…!


注意点:Cydiaなどのアイコンに関して
入獄作業は成功したハズなのに、ホーム画面にはCydiaなど脱獄関連のアイコンが残っている場合があります(白アイコンになっている場合も)。
これはアイコンキャッシュの問題で残っているだけで、キャッシュが更新されたタイミングで勝手に消えます。
アイコンキャッシュ更新タイミングは環境によりバラバラなのですが、基本的には忘れた頃に勝手に消えていますので、フォルダの奥にでも入れて放置しておきましょう。

脱獄対策について
ただし、一部アプリで脱獄対策として「Cydiaのスキームを利用」している物があります。
スキームはアイコンキャッシュが残っている限り反応してしまうため、これらに関しては消えるまで発動してしまう事になります。
どうしても…という場合は、入獄作業前にCydiaから「Cydia Installer」を削除、NewTermなどターミナルから「uicache」を実行後、入獄作業をする事でアイコンを消すことが可能です。
〆
unc0verやChimeraと同様に、サクッと入獄する機能が備わっており、入獄だけならば脱獄環境からデバイス単体で出来るので…便利!
もちろん再度「checkra1n」を使用して脱獄し直す事も可能です。色々と遊びすぎて不具合が出てしまい…なんて時に、いったん入獄する手段としても活用可能です。
また、今後Checkra1nに同梱されているインストーラーが増えた際にも活用できるはずなので、覚えておくと便利です。
コメント
ポケモンGOできるん?
適切に入獄作業を行っていただければ可能かと思います
入獄して反応があったLINEのゲームとかドコモのdtvなども入獄すれば検知されない?
検出方法にもよりますが、可能かと思います
ゆうちょのアプリは一度検知すると入獄してもアプリを再インストールするまで起動できなくなるから気をつけてね
そういうアプリもたまにありますよ
電池の減りはどうですか?chimeraやunc0verなどと変わりませんか?
バッテリー消費については環境によるため何とも正確なお答えが難しいところなのですが、仕組み的にはChimeraやunc0verよりも消費は少ないハズです。
とはいえ、体感できるか…と言われると、環境によるのかな…と。
また、ご使用になる脱獄アプリによっても変わってくるので、実際に同じ様な環境でご使用いただき、比較していただくのが一番かもしれません。
SANTAさんこれからいろんな質問来るだろうから大変そうだ
現状の脱獄で十分だからまだcheckra1n使う予定ないけど使い始めたら同じような質問したりして迷惑かけるようなことしないようにします
SANTAさんは同じような質問に何回も答えてて優しすぎる
俺も脱獄歴かれこれ10ねんくらいあなんで答えられる質問には答えるようにします😊
まだ不安定だけど
MTerminal新しい方を入れてアイコンが表示されない後にFilzaを入れると
何故かアイコンが表示される。
普通にMTerminalは使えるのでどうぞ❗️
Filza等でカメラ音のファイルなどシステム的に弄ったものもそのまま入獄しても維持されるのでしょうか?
多分大丈夫 ファイルは維持されると思います
チェックメイトでダウングレード、デュアルブートとかできるようになれば最高
iPhoneSE2がiPhone8の後継って言われてるから公式のストアで対応iPhone買えるのは恐らくそれまでだな…
お世話になります。
今後の脱獄について質問です。
現在iPhone6 12.4.2
iPhone7plus 10.3.2(Incompatible Spywareにて脱獄中)
今後Windows版のcheckra1nが
リリースされたら脱獄したいと
考えていますがバージョンは上げた
ほうがいいでしょうか?
それとも7はこのままの方が
いいでしょうか?
よろしくお願い致します。
そのままで
この脱獄ならReProvisionは使わなくてもよいです?
署名は関係ないのでは…?
浅学で申し訳ないのですがChimeraからcheckra1n導入して見たのですがChimeraで使っていたtweakは流用できますでしょうか・・・?
基本的にはiOSバージョンを変えていないならば、可能かと思います。
Checkra1から入獄したのですが、三菱UFJ銀行のアプリを立ち上げると脱獄検知の様なメッセージが出て開かないのですが原因わかりますでしょうか?
記事中の脱獄対策について…の部位は、問題なくクリア出来ていますでしょうか?
checkra1n全然起動しねー、入獄できねー