
SANTA@管理人


Cascade – ホーム画面のドックアイコンをカバーフロー風に表示 [JBApp]
ドックをiTunes等で実装されていたカバーフロー風の立体感のある表示にしてくれる『Cascade』のご紹介。
以前のiTunesやミュージックアプリを横にした際の画面で実装されているアルバ...

iCleaner v6.2.0へアップデート。デーモンの停止機能などが追加される [JBApp]
キャッシュの削除など、デバイス内の掃除に役立つ「iCleaner」がアップデートされ、デーモンやMobileSubstrateアドオンをオンオフ出来る機能が追加されました。また、使いやすいように機...

最近のiOS ベータ版リリースは「月曜日」が多い!じゃぁ噂のiOS 6.1 Beta 5は・・・
脱獄犯的にはこ~んな事やあ~んな事が報告されてしまっているので、iOS 6.1がいつリリースされるのか!?に大注目ですよね。大注目なんです。そうなんです。
さてさて、現在iOS 6.1 Be...

Tempus – ロック画面のミュージックプレイヤーをグイッと強化 [JBApp]
ロック画面のミュージックコントローラをグイッと強化してくれる『Tempus』のご紹介です。
通常ロック画面では再生/停止/曲送り戻し 程度のミュージック操作しかできませんが、Tempusを使...

Carnitine – 設定したアプリを起動すると自動でWi-Fiオン [JBApp]
事前に設定しておいたアプリを起動すると、自動でWi-Fiをオンにしてくれる様になる『Carnitine』のご紹介です。
「このアプリは通信量が多いからWi-Fiで使いたい」等々あると思います...

Unlock iOS6 Maps – Appleマップのデバイス別制限を排除 [JBApp]
iOS 6のデバイスによっては使えなくなっている機能を使えるようにしてくれる『Unlock iOS6 Maps』のご紹介。
iPhone 4やiPhone 3GSなど、~A4デバイスではiO...

iOS 6完全脱獄の開発は順調!? Pod2g氏とPlanetbeing氏が協力していると報告!
1月の初めに「iPhone 5 + iOS 6.0.2 完全脱獄に成功」と報告してくれていたPlanetbeing氏が脱獄に関して現在の進歩状況を報告してくれています。
更に、Pod2g氏と共に...

[iOS] 未脱獄で出来るもん! iPhoneのシステムファイルを閲覧&手元に転送する方法
新しい脱獄が来そう!という時期になると脱獄が来た時にすぐ遊べるようにと準備を始めている方からいただくご質問があります。それが「○○のファイル形式を教えて」ですとか、「○○の画像サイズが知りたい」と...

iPhoneを電子レンジでチンすると、どうなるの!?動画で観るとよく分かる。
数ヶ月に1通程度ですが「iPhoneをレンジでチンすると急速充電できるって本当?」という内容のご質問をいただきます。
昨日・今日とTwitterにてちょっと話題になっていたので、こちらにも書いて...

[Mac] 知らなかった!アプリ別に直前の入力ソースを記憶してくれる設定があったなんて
Macを使うようになってから便利なアプリがたくさんあるのであれやこれやと切り替えて使っていたのですが、1つ不便だなと思う事がありました。
それは使用しているアプリを切り替えた際の英語/日本語とい...

Reminders+ – リマインダーの項目を任意でロック画面に常時表示 [JBApp]
リマインダーに登録されている好きな項目をロック画面に常時表示することが出来る様になる『Reminders+』のご紹介。
通常リマインダーに登録されている項目は通知をオンにし、時間にならなけれ...

Preference Folders – 設定アプリ内の使わない項目は非表示に!フォルダも! [JBApp]
設定アプリ内にある項目を非表示にしたり、フォルダに収納したりすることが出来る様になる『Preference Folders』のご紹介。
設定アプリのトップページにある項目の中には使わない項目...

Forecast – ロック画面の時計部分に「天気予報」を表示する! [JBApp]
ロック画面上部の時計が表示されている部分に天気予報を表示することが出来る『Forecast』のご紹介です。
通常ロック画面の上部には大きく時計が表示されていますが、この部分に天気予報を表示し...

SleepDepriver – 自動ロックをActivatorジェスチャーからオンオフ [JBApp]
自動ロックのオンオフをActivatorジェスチャーから変更することが出来る『SleepDepriver』のご紹介です。
設定した時間が来ると自動でロック(スリープ)してくれる自動ロック機能...