画面の左右に現れるサイドバー型のアプリランチャー『DockBar for iPhone (iOS 8)』のご紹介。
アプリランチャーは色々とありますが、今回の『DockBar』は画面の右 or 左端に現れる縦型タイプ。
もちろん何処からでも使用する事が可能で、好きなアプリを登録し、そこからサクッとアプリを起動する事が出来るようになっています!
詳細情報
DockBar for iPhone (iOS 8)
Price(価格): | $0.99 |
---|---|
Section(カテゴリ): | Tweaks |
Author(制作者): | Cole Schaefer |
Repo(配布元): | BigBoss(デフォルト) |
インストール
Searchタブより「DockBar」と検索すると出てきます。
CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。


より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。
アプリ紹介
『DockBar』はActivatorにて呼び出す事が出来るアプリランチャーで、画面の右 or 左端に現れる縦型のサイドバー的な見た目となっています。
好きなアプリを登録しておくことが可能で、ここからサクッとアプリ起動が出来ちゃいます。ちなみに、縦スクロールが出来るため、たくさんのアプリを登録しても大丈夫。


オプションも「アプリ名表示」や「背景の角丸」、「スクロールはページ単位に」といった物が用意されています。

注意点
2015/07/16:執筆バージョン(v1.0.1-30)では、登録したアプリの並び替えが行えず、ここはちょっと残念ポイント…かも?
設定方法
設定アプリ内に追加される『DockBar』項目より行います。
*項目数が多いため、設定内容の詳細は次項*

- 【 SETTINGS 】
- 『Enabled』: 機能を有効にする
- 【 BEHAVIOR 】
- 『Activation Methods』: DockBarを呼び出すActivatorジェスチャーを選択
『Application Filter』: DockBarに表示するアプリを選択 - 【 APPEARANCE 】
- 『Icon Labels』: アプリ名を表示する
『Dock Paging』: スクロールをページ単位に
『Rounded Dock Edges』: DockBar背景を角丸に - 【 COLOR SCHEME 】
- 『Light(白』か『Dark(黒』から背景色を選択
- 【 ORIENTATION 】
- 『Left(左』か『Right(右』からDockBarの位置を選択
コメント
この記事とは関係ありませんが
アイコンサイズ変更「Shrink」が8.4に対応していません
今のところ代用品はないと思いますがSantaさんは何かあると思いますか?
Bigifyはいかがですか?
Springtomize 3にも似たような機能が備わっています
https://tools4hack.santalab.me/jbapp-com-filippobiga-springtomize3.html
Dockのほうがまだ使いやすい?
QuickDoは対応してないですよね?
(Activator)の方入れてActivatorもインスコしないと使えない
萌え家電て…
lazyswipeをはやく使ってみたいけどまだかなぁ?
clazzのDockのほうが動作良さげだな…Dock買ってるからこれは不要かな?
ISXを彷彿させるなぁ…
Deckの再来かと思った!
トグルも表示できればいいんだけどなぁ
妖怪ウォッチの存在感
1位:iFile
2位:ようかい体操
以外といつも載ってますww
ちょっとした、可愛さのアピールかな?ww
でも、とっても便利そうですね。たぶん、入れると思います。
なるほど、女子高生なSANTAさんはiFileの次にようかい体操をよく使うんですね!
こっちは並び替え出来なくて不便だし
anisetteは左に出せないし
なんでどっちのデメリットも取り込んだものを
出さないのかなぁ(開発者の苦労知らず)