iOS + Windowsユーザーであれば誰もが知っている「iFunBox」がアップデートされました。
今回のアップデートで追加された目玉機能は『未脱獄でもユーザーアプリケーション(AppStoreアプリ)のフォルダへアクセスが可能に』というものです!
ダウンロード
配布サイト:☆ i-FunBox ☆
上記サイトからダウンロードします。
日本語版を使用する場合は『日本版無料ダウンロード』と書かれた部分をクリックすることでダウンロードが出来ます。
英語版の方が良い方は上の方にあります「Download」をクリックしてダウンロードしてください。
詳しい使い方
使い方について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
【i-FunBox – iOSデバイスへUSB経由でファイルを送受信 ~脱獄編~】
iFunBox 1.7 更新内容
- 未脱獄でもユーザーアプリケーション(AppStoreアプリ)のフォルダへアクセス可能に
- デバイス接続に関する修正改善
- 自己診断および問題報告
- iPhone 4S、iOS 5の正式対応
目玉機能!ユーザーアプリ配下にアクセス!
iFunBox 1.7の更新内容で一番注目すべき点は、やはりこれでしょう。
これ何かと言いますと、「未脱獄でもAppStoreアプリがインストールされているフォルダへアクセス、開くことが出来る」と言う事なんです。
だから何?って感じだと思うのですが、すごい良いことなんですよ!
特に複数のiOSデバイス所有者には!
アプリのデータ、セーブをバックアップ出来る
例えば複数のiOSデバイスを所持していて、それぞれ別のデータで使い分けしています。
でも1部は同じデータを使いたい!
となった場合にiTunesでは個別には無理。
iCloudでも出来ないことはないのですが、色々と制限がある。
それがiFunBox 1.7を使うと出来てしまいます!
基本的に、アプリのデータやセーブデータは、アプリフォルダ配下にある下記の3つのフォルダに入っています。
- Documents
- Library
- tmp
バックアップからの復元だって簡単
上でバックアップした3つのフォルダを同じ場所へ戻してあげるだけ!
ほぼ全てのアプリでデバイスに関係無くバックアップした3つのフォルダを入れてあげるだけで、同じ環境が使えます!
便利!!
ちょっとした感想
実はこれまでにもiExplorer等で同じ事が出来ました。
ただ、Mac版はとても安定しているのですが、Windows版になるとどうも不安定。
ユーザーアプリ配下にアクセスしようとすると権限エラーが連発したりと、まともに使えない環境の方がいらっしゃいました。
ですので、安定して使えるiFunBox 1.7はだいぶ嬉しいです!
Win7です
error code = 0xE8000063
が出て使えません
何か解決策はないでしょうか?