好きなIPAからアプリをインストール「AltStore 2.2」へアップデート、メモリ制限の増加を要求するアプリをサポートなど

(1)

好きなIPAファイルからアプリをインストールしたり、署名の更新を行える【AltStore】ですが、【AltStore 2.2】へとアップデートが行われています。
メモリ制限の増加を要求するアプリのサポートや、機能改善、バグ修正などが実施されているようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AltStore 2.2

AltStoreアプリのアップデートが行われ、v2.2がリリースされています。

AltStoreアプリの「My Apps」タブを開くとアップデートが表示されますので、こちらからアップデートを行いましょう。

update-altstore-classic-v22-support-increased-memory-limit-and-fixes-bugs-2

更新内容

【新機能】

  • 「メモリ制限の増加」権限を持つアプリのサイドロードに対応
  • ソースにてタイトル、字幕、説明文の翻訳をサポート
  • 「altstore-classic://」のURLスキームを追加
  • 設定にBlueskyソーシャルボタンを追加

【機能改善】

  • アプリが一つしかないソースにて、ブラウザタブ内の「See All(全て見る)」ボタンを非表示に
  • アイコンをデフォルトでクラシックアイコンに変更
  • レート制限を改善するため、AltStore PALとは別のPatreon APIトークンを使用するように変更
  • PatreonのURLをダイレクトリンクに変更
  • ハードコードされたAPIキーを動的にロードするように変更
  • 「no platform load command found」という警告を表示しないように変更

【バグ修正】

  • iPadにて代替アイコンが選択できなかった問題を修正
  • ダークモードにて「Join Patreon」シートが表示されなかった問題を修正
  • ディープリンク経由でソースを追加する前に、アプリインストールするよう修正
  • 既にソースの詳細を表示している場合、ディープリンクの処理をするように修正
  • 期限切れのアプリをDeactiveする際、アップデートが表示されることがあった問題を修正
  • 一部インストール済みのアプリのアップデートがすぐに表示されなかった問題を修正
  • ディープリンク経由でソースをプレビューする際、インストール済みアプリのOPENが表示されなかった問題を修正
  • 追加済みの推奨ソースをプレビューする際、インストール済みアプリのOPENが表示されなかった問題を修正

メモリ制限の増加を要求するアプリは一部エミュレーターなど…かなり限られているようですが、それらアプリのインストール・動作に対応となっています。

また、URLスキームが追加されていますが、AltStore PAL(EU向けの代替AppStore)からAltStore Classic(本記事のAltStore)がインストールできるようになり、共存が可能となったための改善ということなのかなと。

コメント

  1. 早く日本でもAltStore PAL使えるようにならないかなぁ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました