様々な脱獄アプリを開発してきたやり手の開発者…ご存知CP Digital Darkroom氏が、今度はWinterBoardやAnemoneに続く新たなテーマ変更脱獄アプリを開発している…かもしれません。
特に、Anemoneと言いますかCoolStar氏への対抗意識がありそうな経緯となっています。
なぜ開発することに?
今回CP Digital Darkroom氏(以下CPDD氏)がテーマ系の脱獄アプリ開発に手を出した理由は、CoolStar氏との会話と言いますか…ケンカと言いますか…なんかそんな感じのアレが発端。
時間は2016年8月26日まで遡ります。
① HideMe XがAnemoneの警告非表示機能を搭載
Couldn’t deal with the ugliness any longer. HMX 1.4.4 on my repo adds an option to remove @Anemone_iOS ugly red cells and the legacy alert
— CP Digital Darkroom (@cpdigdarkroom) 2016年8月26日
CoolStar氏作のテーマ変更脱獄アプリ「Anemone」は、Anemoneに最適化されていないテーマ(WinterBoard用テーマなど)を使用した際に警告アラートを表示する様になりました。
これを「ひどく醜く邪魔」と断じたCPDD氏は、自身の脱獄アプリであるHideMe XにAnemoneのアラートを非表示にする機能を追加。
表示自体もそうですが、どうやらWinterBoardを牽制する様な内容が…CPDD氏にとってはあまり心地良い物ではなかったようです。
ちなみに、CPDD氏も「WinterBoardの基礎設計は古く、時代遅れになりつつある」という事は理解しており、Anemoneの存在意義も理解しているそうです。
② Anemoneのベータ版がHideMe Xを排除
その二日後…28日にCoolStar氏はAnemoneのベータ版をアップデートしました。
このアップデートには「AnemoneとHideMe Xの共存を拒否する」設定が含まれており、アップデートをするとCPDD氏のHideMe Xが削除されるという事態に…。

この件についてCPDD氏は「誰かさんは、まるで"お姫さま"の様なふるまいだ」や「脱獄コミュニティに不可欠なテーマという分野を担当しているのは、3才児です」などCoolStar氏の事を揶揄…。
この時点でかなりお怒りな様子でした。
③ 再度AnemoneとHideMe Xが共存可能に
Anemone 1.1-400 also removes stupid drama from the conflicts list.
— CoolStar (@coolstarorg) 2016年8月28日
CPDD氏からの批判、更には想像以上に周りからの批判も多かったのか、CoolStar氏はすぐにAnemoneのベータ版をアップデートし、再度AnemoneとHideMe Xが共存できるように戻しました。
また、CPDD氏に指摘されたアラート表示は簡易な絵文字での警告に変更。
CoolStar氏としては「AnemoneとWinterBoardは100%の互換性は持っておらず、それを知ってもらうために表示する必要があった」と説明しています。
Anemoneの性能を100%使ってもらうには仕方のない処置だったという事な様です。
④ 新たなテーマ変更アプリの開発を示唆
Maybe it’s time for a real community driven open source theming engine.
— CP Digital Darkroom (@cpdigdarkroom) 2016年8月28日
そんなこんながあったCPDD氏は、オープンソースにて新たなテーマ変更脱獄アプリの開発を示唆。
ただし「こんな大きなプロジェクトは一人では出来ないから、協力者が居たらね」としました。
⑤ 協力者現る
協力者が居たらね…としていましたが、即現れました。
こちらも有力な脱獄アプリ開発者であるiMokhles氏が協力を提案。また、他にも3人ほど開発者さんが加わり、相談が行われたようです。
が、その後は続報もなく、実際に開発が進められているのかは不明となっていました。
これが成果の一端か!?
indigo: 1st theme to allow instantly changing alternate icon styles without renaming in iFile or Filza. Even applying without a respring.
— CP Digital Darkroom (@cpdigdarkroom) 2016年9月10日
2週間ほど時が流れ…先日、CPDD氏が協力しているWinterBoard&Anemone用テーマのアップデート予告が行われ、ただのテーマだったはずなのに設定項目が追加される事が明らかに。
そこから数種類あるアイコンから好きなモノを選んで変更することが出来るそうで、何より…ここから行うアイコン変更はリスプリングすら不要というWinterBoardもAnemoneも真っ青な面白仕様。
デモ
実際のデモも公開。再生できない場合はこちらからご覧いただけます。
また、テーマ「Indigo」のアイコンや概要はこちらから確認可能。(画像数が多いので、ご注意ください)
何かを開発する予定
CPDD氏は現在ふたつのプロジェクトに取り組んでおり、それらが完了したら「"???"に取り組む。すごく楽しみだね!」としています。
これは「テーマ変更の脱獄アプリはどうなっているか?」という質問に対する答えですので、まぁ…そういうことなのでしょう!
実際に形となるのはもう少し時間が掛かるのかもしれませんが、成果の一端を見た限りでは…これいいんじゃないですかね!?
アプリごとに好きなアイコンを自分で選択することが可能で、更にはリスプリングすら不要ときたら…これはもう…ね。
〆
テーマに関しては人によって好き嫌いが分かれる部分ですが、Cydiaのテーマ配信数を見ると…やはりカナリ重要なカテゴリというのが分かります。
WinterBoard、Anemone、そしてCPDD氏の脱獄アプリがテーマ変更系の第三勢力になってくると面白いかもしれませんね!
リスプリング不要でアイコン変更…CPDD氏凄いっすなぁやっぱり