iOS 7でも【iOS 6】と同じデザイン、同じ使い勝手のロック画面を再現する事が出来る『ClassicLockScreen』のご紹介。
『ClassicLockScreen』を使うと、iOS 6風ロック画面を再現することが出来るのですが、再現度がすごい!
デザインもそうなのですが、ロック解除方式なども含め使い勝手まで再現されています。
この記事で使われている画像は全てiOS 7の物なので、iOS 6と間違えないようにしましょう!という位、ソックリ!
詳細情報
ClassicLockScreen
Price(価格): | $0.99 |
---|---|
Section(カテゴリ): | Tweaks |
Author(制作者): | |
Repo(配布元): | BigBoss(デフォルト) |
インストール
Searchタブより「ClassicL」と検索すると出てきます。

CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。


より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。
アプリ紹介
『ClassicLockScreen』を使用すると、iOS 6風ロック画面をiOS 7でも再現する事が可能! これがまたそっくり!
見た目はもちろん、操作感などもソックリになっていますので、それぞれの場面を見ていきましょう!
スライドして解除
iOS 7からは画面全体がスライド出来るようになっていましたが、『ClassicLockScreen』ではiOS 6と同様、画面下部のノブをスライドしてロックを解除する方式に戻します!
この画面だけ見ても、ソックリ!! 細部まで見ないとiOS 7だとは分かりませんね…


音楽&パスコード
もちろん、音楽再生中はアートワークが表示されメディアコントローラも使用可能。
パスコードについても、iOS 6同様のデザインになっている画面で入力が行えます。


通知
ロック画面に通知が来ている時はどうなのか…ですが、この通りまさにiOS 6風!
通知がひとつの時はもちろん、複数来ている時に関しても、きちんとiOS 6同様の表示になっています。また、通知上のアイコンをスライドすることでそのアプリを起動する事だって可能。


設定方法
いくつかオプションも用意されていますので、見ていきましょう。
設定アプリ内に追加される『ClassicLockScreen』項目より行います。
- 【 SETTINGS 】
- 『Enabled』: 機能を有効にする
『LS Camera (Not for iPad)』: 上にスワイプしてカメラを起動する - 【 APPLY CHANGES 】
- 『Respring』: 前項の設定を変更後、リスプリングを行って適用しましょう
- 【 MORE SETTINGS 】
- 『Lock Screen Seconds』: ロック画面の時計部分に、秒も表示


ガリガリ君鳩サブレ味とかwww