先日ベータテストへの参加登録を受け付けていた新たな脱獄用インストーラ「Installer5」ですが、少し混乱を招く動きがあったのでご紹介。
また、加えてInstaller5用のリポジトリ作成方法が公開されました。解説した動画もあったりするので、併せてご紹介。
開発チーム名を変更
元々Installer5は「The Installer Team」というチーム名で開発が行われてきました。ですが、今回「AppTapp(もしくはAppTapp Team)」へとチーム名が変更。
これにより「Installer5は嘘だったのか?」や「どうなってるんだ?」といった混乱が若干起きてしまった様子。
Installer5はそのまま開発中
The Installer Team is happy to announce that AppTapp is back after almost 10 years. Going forward we'll be using this name for our projects. Stay tuned for more about #Installer5 and our other projects.
— AppTapp (@AppTappTeam) 2018年1月27日
今回変更されたのはあくまでチーム名だけなので、Installer5の名前や開発状況については変わらず。
チーム名変更の理由についてですが「Installer5の開発だけに留まらず、ほかも多く開発や世に出してくため、ブランド名を変更した」としています。
AppTappって…覚えてる…?
AppTappって何なの?ですが、もしかしたら…この名前を覚えている方もいるのではないでしょうか?
まだiOSが「iPhoneOS」と呼ばれていたよりも更に昔、「iPhone 1.x.x」や「fw 1.x.x」といった書き方など…呼び方も定まっていなかった時代。
その時に登場した最初期の脱獄ツールといっても過言ではない…それが「AppTapp」です。
このAppTappのオリジナル開発者がInstaller5開発チームに居るため、そこから取り…今回チーム名(ブランド名)を「AppTapp」にしたそうな。
そして、元祖InstallerとAppTappも深いつながりがありますし、Installer5に使われているアイコンはAppTappと同じだったりする様です。
リポジトリ作成方法を公開
Installer5では、Cydiaと同様の第三者も作成&配布が可能なリポジトリ方式を採用しています。その、リポジトリを作成する方法が公開されました。
リポジトリ作成に必要なコード類は【GitHub - AppTapp/Installer-Repository-Code】からダウンロードが可能。
また、これを使用したリポジトリ作成方法について解説した動画が以下になります。
〆
リポジトリ作成方法を見る限り、サーバーを用意出来る方にとっては簡単に使えそうですね。
Cydiaリポジトリより簡単か?と言われると…Cydiaリポジトリは作成や更新を助けるためのツールもたくさん登場しているので、なんとも言えないところでしょうか…。
作ろうかな…