ダウングレード関連を始め、iOS 9.3.5向け脱獄「Phoenix」やiOS 8.4.1向け脱獄「EtasonJB」、iOS 9.3.x向け完全脱獄「UntetherHomeDepot」など、過去バージョン向けの脱獄ツールなどを開発してきたtihmstar氏。
現在も過去バージョンを中心に色々と解析や開発を行っているようですが、新たに「iOS 9.xをSafari経由で脱獄する」というでも動画を公開しました。
Safari経由での脱獄…といえば【JailbreakMe】と呼ばれますが、もし仮にリリースまでされたとしたらiOS 4.3.3脱獄でJailbreakMe 3.0が登場して以来…ということに。
JailbreakMe for iOS 9.x
まずはtihmstar氏が公開した、iOS 9.x向けJailbreakMeのデモ動画をどうぞ…!
基本的にはiOS 9.3.x用のLuca氏作 脱獄環境へ戻るサイトとデザインや使い方が似せられていますが、脱獄環境へ戻るため…ではなく、脱獄するサイトとなっています。
iOS 9.3.4以下で使用可能
今回の脱獄で使われている脆弱性・Exploitは【Trident】という物で、こちらはiOS 9.3.5で修正された脆弱性です。
そのため、この手法で脱獄が出来るのはiOS 9.3.4までとなります。
32bit限定?
作者さんから詳しい解説等がまだ出ていないため不明な部分が多いのですが、動画のタイトルにもある通り「32bitデバイス」でのデモ動画となるようです。
ちなみに動画中で使われているのはiPhone 4s(iOS 9.3.1)。
32bit限定なのか?という点ですが…Trident自体は32bitでも64bitでも使えるもの。
ただ、それを発動させるためなど…それ以外の手法などが32bit限定という可能性も捨てきれず、このあたりは続報待ちといった感じ?
リリースは…
リリースについてですが、既にPhoenixを含め、iOS 9.xではいくつか脱獄ツールがリリースされているため、あまり積極的ではない様子。
また、デモ動画を公開した時点ではいくつか不具合も残っているようで、これらを解決しないことには…といった雰囲気でしょうか。
〆
今更iOS 9.xの脱獄なんて…と思っちゃいますが、既にこれらのバージョンは脱獄が出来るモノなので、今回の事も含め完全に作者さんの趣味ですかね。
個人的には…その趣味ステキだと思いますが!!
「TridentでJailbreakMeが出来るかも?!」なんて話が事実になったのは、すごく面白いというか、tihmstar氏の執念すげぇ……と素直に思ってしまう次第で。
ちなみに、私もまだiOS 9.xのデバイスをいくつか所有していますし、その一つであるiPad miniなんかは未だにほぼ毎日使う現役だったりします。
iPad mini 2なのでそれ以上アップデートすると重くなるかも…という判断でもあるのですが…。
そろそろiPad mini 4にしようか、それとも新しいiPad miniに望みを託すか……新型iPad miniは出るんだろうか………。
まぁ高度な日曜大工の成果発表みたいなもんだな